【2025】ホーチミンの定番ばらまきお土産おすすめ厳選10選!お菓子・チョコレート・紅茶など
- Star Kitchen編集部
- 10 時間前
- 読了時間: 14分

ホーチミン旅行で欠かせないのが 「ベトナムらしいお土産選び」。でも、「何を買えば正解なの?」「どこで買えばいいの?」と悩む人も多いはず。特に職場や友人用のばらまきお土産は、手頃でセンスがよく、しかも日本人ウケするものを選びたいですよね。
この記事では、「ホーチミンのお土産 ばらまき」にぴったりな、お菓子・チョコレート・コーヒー・紅茶・ドライフルーツなどを厳選してご紹介します。スーパーや空港、高島屋などで手軽に買える場所もあわせて紹介するので、時間がない方にもおすすめ!
「センスがいい!」と言われるホーチミン土産はコレ!
人気No.1はスターキッチンのバインミーラスク

「あ、これ見たことある!」実はこれ、ホーチミン高島屋「スターキッチン」で人気No.1、シリーズ累計30万個突破の“センスが伝わるベトナム土産”【バインミーラスク】なんです。
『地球の歩き方』『るるぶ』などの旅行ガイドにも掲載。軽くて常温OK・小分け包装でばらまきに最適。女子旅や出張土産としても人気で、全国のファミリーマートでも販売中!
スターキッチンでは、こうした“外さないベトナム土産”を多数ご用意しています。ぜひ高島屋や全国の販売店舗でお求めください。
\お店で使える!LINE限定クーポン配布中/
⭐️ おしゃれでセンスのいいホーチミン土産を探している方へ
⭐️ 上司やパートナーに「気が利くね」と言われる手土産を選びたい方へ
⭐️ ベトナム旅行者に役立つお土産&現地情報を発信中!
ホーチミンのお土産で迷ったらこれ!ばらまきにぴったりの定番アイテム10選
ホーチミンには魅力的なお土産がたくさんありますが、ばらまき用として配りやすく、軽くてリーズナブルで、しかもベトナムらしさも感じられるアイテムは限られています。
ここでは、スーパーや空港、高島屋などで手軽に買えて、職場・友人・家族にも喜ばれる定番のお菓子・チョコ・紅茶・ナッツ系など、ばらまきにぴったりのホーチミン土産10選を厳選して紹介します!
ベトナム土産の定番お菓子!ココナッツクッキーは配りやすさ◎
ホーチミンで買えるばらまき用のお菓子として人気なのが、ベトナム産ココナッツを使ったクッキー(Bánh dừa)。サクサク食感と香ばしい甘さが特徴で、ベトナムらしさを感じられる定番お土産です。
クッキー自体が軽くて割れにくく、職場や友人への配布用にもぴったり。価格も手頃で、スーパーマーケットや空港などで手軽に買えるのも魅力です。
おすすめ商品:Bibica(ビビカ)のココナッツクッキー
ベトナムの大手お菓子メーカー「Bibica」のココナッツクッキーは、ベトナム お土産 スーパーで定番の人気商品。個包装タイプやボックス入りもあり、見た目も可愛くおしゃれで女子ウケも◎。
価格目安:約30,000〜50,000VND(約150〜250円)
特徴:軽い・崩れにくい・配りやすい・ベトナムらしさがある
ばらまき用にも優秀!軽くて上品なベトナムお菓子「Bánh đậu xanh」
Bánh đậu xanh(バインダウサイン)は、ベトナム中部・北部を中心に親しまれている緑豆を使った伝統的なお菓子。見た目は小さなブロック状で、日本の落雁や黄身しぐれにも似たホロホロ&しっとり食感が特徴です。
甘さ控えめで上品な味わいなので、日本人にもとても馴染みやすく、ばらまき用のお土産としても大人気。小さめの箱に入ったものが多く、軽くてかさばらず、価格も安いのがうれしいポイントです。
おすすめ商品:Hải Hà(ハイハー)のBánh đậu xanh
老舗ブランド「Hải Hà」の緑豆ケーキは、個包装されていて配りやすく、パッケージデザインも落ち着いていて◎。抹茶風味などフレーバー付きのアレンジタイプもあり、味のバリエーションを楽しめます。
価格目安:20,000〜40,000VND(約100〜200円)
特徴:軽い・和菓子っぽい・上品・万人ウケ
ベトナムの屋台菓子をお土産に!ピーナッツたっぷりのKẹo đậu phộng
Kẹo đậu phộng(ケオダウフォン)は、ピーナッツを砂糖と麦芽シロップで固めたベトナムの伝統的なキャンディー。サクサク&カリッとした食感が心地よく、ピーナッツの香ばしさが口いっぱいに広がります。
現地では屋台や市場などでよく見かける庶民派スイーツで、素朴な味がクセになる人も多い隠れ人気商品。小さくカットされているものが多く、ばらまき用のお土産にもぴったりです。
おすすめ商品:Đặc Sản Miền Trung(ダックサン・ミエントゥン)のKẹo đậu phộng
中部ベトナムの名産品を手掛けるブランド「Đặc Sản Miền Trung」のピーナッツキャンディは、手頃な価格と素朴な味わいが特徴。プレーンのほか、ゴマ入り・生姜風味などもあります。
価格目安:約25,000〜40,000VND(約130〜200円)
特徴:香ばしい・食べやすい・ベトナムらしさ◎
ちょっと珍しい?でもおいしい!ベトナム伝統のモチモチ系スイーツ
Mè xửng(メースン)は、ベトナム中部の古都フエ発祥の伝統菓子。餅のようなモチモチ食感に、ゴマ・ピーナッツ・麦芽糖のやさしい甘さが加わった素朴なおやつです。
見た目はちょっと地味ですが、食べてみると意外にクセになる味わいで、ベトナムらしさをしっかり感じられる一品。ばらまき用にも、自分用の“ちょっと変わったお土産”にもぴったりです。
おすすめ商品:HUẾ XƯA(フエスア)のMè xửng
伝統製法にこだわるブランド「HUẾ XƯA(古きフエ)」のMè xửngは、上質なもち米を使用した柔らかめのタイプ。ピーナッツたっぷりで香ばしく、コーヒーやお茶にも合う味わいです。
価格目安:約20,000〜35,000VND(約100〜170円)
特徴:モチモチ・軽量・日持ちする・珍しさがある
おしゃれで実用的!ホーチミン土産に人気のナッツ系スナック
実はベトナムはカシューナッツの世界的産地。ホーチミン市内では、味付きナッツやミックスナッツなどがスーパー・空港・コンビニで気軽に購入できるため、ばらまき用・自分用・おつまみ用などマルチに使える万能土産として人気です。
チリライムやココナッツシュガー、塩バターなどのフレーバー付きナッツは、甘いものが苦手な人にも喜ばれやすく、軽くて持ち運びしやすい点も魅力的です。
おすすめ商品①:Việt San(ヴィエットサン)の味付きカシューナッツ
特徴:チリライム味やガーリック味が人気。ベトナムらしさとおつまみ感がちょうどよく、男女問わずウケが良いアイテム。
価格目安:約30,000〜60,000VND(約150〜300円)
おすすめ商品②:Starkitchin(スターキッチン)のカシューナッツ
特徴:おしゃれなパッケージと高品質なベトナム産ナッツが魅力。バジル・チーズ・ココナッツなどフレーバーの種類も豊富で、見た目も味もワンランク上。
ギフトにも対応できる上品なデザインで、自分用にも贈答用にもおすすめ。
すべて個包装なのもポイント
価格目安:250,000VND(約1400円)
ホーチミン土産に迷ったらコレ!王道人気のベトナム産チョコレート
近年、ベトナムはカカオ豆の注目産地として世界的に評価が高まっており、特にホーチミンでは高品質でスタイリッシュなクラフトチョコレートが続々と登場しています。
見た目も味もレベルが高く、ばらまきにも、ちょっとしたギフトにも、旅行中のご褒美スイーツとしても大活躍。軽くて持ち運びしやすく、気温の高いホーチミンでも溶けにくい仕様の商品も多いため、安心して選べます。
おすすめ商品:Marou(マルゥ) ファイブ・エレメンツチョコレート
ベトナム産カカオ100%使用のビーントゥバーチョコレートの代表格ブランド。
ダラット・バリア・ベンチェなど、産地別に風味が異なるタブレットタイプが人気。
重厚感のある紙パッケージはセンス抜群のデザインで、高級感も兼ね備えたお土産にぴったり。
価格目安:約100,000〜150,000VND(約500〜750円)
ポイント:軽量・常温OK・高見え・ギフト対応
コーヒー好き必見!ホーチミンで見つける本格派ベトナムコーヒー
ベトナムは世界有数のコーヒー産地。特にホーチミンでは、ロブスタ種を中心とした深煎りでコクのあるベトナムコーヒーをお土産として楽しめます。インスタントやドリップバッグ、豆・粉タイプまで種類も豊富で、ばらまきにもギフトにも使えるのが魅力。
ベトナムらしい甘くて濃厚な味わいが特徴ですが、最近では日本人にも飲みやすいマイルドなブレンドやアレンジ商品も増えており、選ぶ楽しみも広がっています。
おすすめ商品①:Trung Nguyen Legend(チュングエンレジェンド)コーヒー

ベトナムを代表する老舗ブランド。豆の品質とブレンド技術に定評あり。
インスタント、粉、ドリップバッグなど多様なラインナップが魅力。
特に「G7」シリーズは日本人にも人気で、お湯を注ぐだけの手軽さが好評。
価格目安:約40,000〜150,000VND(約200〜750円)
おすすめ商品②:Starkitchin ダラットドリップコーヒー
ベトナム産のコーヒー豆を使用しながらも、日本人の味覚に合うまろやかな味。
ドリップバッグや少量パッケージが中心で、ばらまきにもぴったり。
個包装なのも嬉しい
おしゃれなデザインで、女性向け・オフィス用にも人気。
価格目安:150,000VND(約850円)
ばらまきにも◎ ベトナムらしさ満点のドライフルーツ土産
南国フルーツが豊富なベトナムでは、現地ならではのフルーツを手軽に楽しめるドライフルーツもお土産として大人気。ホーチミン市内のスーパーやお土産ショップでは、マンゴー・パイナップル・バナナ・ジャックフルーツなど種類がとても豊富で、パッケージもカラフル&おしゃれ。
軽くて日持ちする上に、1袋ずつ分けて配れるミニパックも多く、ばらまきにもぴったり。フルーツ本来の自然な甘みが活かされていて、おやつにも美容・健康志向にも喜ばれるお土産です。
おすすめ商品①:Vinamit ドライフルーツシリーズ
ベトナムの代表的なドライフルーツブランド。
ドライマンゴー、ジャックフルーツ、バナナチップスなどラインナップ豊富。
ジップ付きパッケージで保存もしやすく、お土産として持ち帰りやすい。
価格目安:約40,000〜80,000VND(約200〜400円)
おすすめ商品②:Starkitchin ドライフルーツ(ミニパック)
フルーツの風味を生かした自然派ドライフルーツ。
パッケージがシンプル&おしゃれで、女性ウケも◎
ミニパックでばらまき用にも使いやすく、複数種類を組み合わせて配るのもおすすめ。
価格目安:50,000VND(約250円)
センスが光る!ベトナム紅茶のおしゃれギフト土産
ベトナムは紅茶の生産も盛んで、高地で育てられた茶葉は香り高く、渋みが少ないのが特徴。ホーチミン市内では、そんなベトナム紅茶を使ったデザイン性の高いパッケージやフレーバーティーが多く販売されており、女性へのお土産やちょっとしたギフトとして人気を集めています。
軽くて持ち帰りやすく、上品な雰囲気があるため、ばらまきというより「特別感を出したい相手」にぴったりのお土産です。
おすすめ商品:Starkitchin ベトナムフラワーティー
ベトナム北部の高地で収穫された上質な茶葉を使用。
ジャスミンやロータスなど、ベトナムらしいフレーバーのバリエーションが魅力。
パッケージがシンプル&スタイリッシュで、ギフトにもおすすめ。
ティーバッグタイプは個包装で配りやすく、軽くてかさばらない。
価格目安:100,000VND(約550円)
ホーチミンで買うならこれ!人気急上昇中のバインミーラスク
ベトナムの定番グルメ「バインミー」が、なんとおしゃれなお菓子になって登場! Starkitchinのバインミーラスクは、バゲットのサクッと感と絶妙な味付けが魅力で、SNSや口コミでもじわじわと人気が広がっている注目のお土産です。
甘さ控えめでクセがなく、日本人の口にも合いやすい味なので、職場や友人にも配りやすいのが嬉しいポイント。見た目もスタイリッシュなので、ばらまき用としてはもちろん、女子向けのギフトにも◎。
種類は以下の通りで、どれも軽くて持ち運びやすく、個包装ではないもののパッケージがおしゃれなので喜ばれること間違いなし。
商品の種類
フォー・マンゴー・パクチー・ペッパー・コーヒー・ココナッツの6フレーバー
Sサイズ(全6種・6枚入り *各種1枚) 100,000VND(約550円)
Lサイズ(全6種・18枚入り *各種3枚) 250,000VND (約1400円)
初心者でも安心!ホーチミンでお土産を買うならここ
ホーチミンでのお土産選びは、観光の合間にサクッと済ませたいもの。でも初めての土地でどこで買えばいいか迷う方も多いはず。そんな方におすすめなのが、安心してまとめ買いができる大型ショッピングスポットや空港のショップです。
この記事では、**観光ついでに立ち寄りやすく、定番からばらまき用まで幅広く揃う「高島屋」「ビンコムセンター」、そして時間がないときでも買いやすい「タンソンニャット空港」**の3つのスポットをご紹介します。
ここを押さえれば、ホーチミンでのお土産探しがグッとラクになること間違いなしです!
安心感抜群!ホーチミン高島屋でお土産まとめ買い

ホーチミン市内の中心地にある高島屋(Takashimaya Saigon Centre)は、日本の百貨店ならではの安心感とクオリティの高さが魅力です。旅行初心者でも迷わず利用できる環境で、スタッフの対応も丁寧なので安心してお土産を選べます。
高島屋には、ベトナムらしいお菓子や雑貨、定番のばらまき土産まで幅広く揃っているのが特徴。特にStarkitchinの人気商品はここで手に入りやすく、品質やパッケージもおしゃれで贈り物にぴったりです。
また、観光エリアに近くアクセスも良いため、ショッピングついでに気軽に立ち寄れるのも便利。まとめ買いをしたい人には、ゆったりと選べる環境が整っています。
📍 住所・アクセス
住所:92–94 Nam Kỳ Khởi Nghĩa Street, Bến Nghé Ward, District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam
最寄り駅:サイゴン駅(Saigon Railway Station)からタクシーで約10分
周辺観光地:サイゴン大教会(Notre-Dame Cathedral)、統一会堂(Reunification Palace)から徒歩圏内
🕒 営業時間
月〜木曜日:9:30〜21:30
金〜日曜日・祝日:9:30〜22:00
観光ついでに便利!ビンコムセンターで買うホーチミンのお土産

ビンコムセンター(Vincom Center)はホーチミン市内に複数ありますが、特に1区のドンコイ通り近くにあるビンコムセンター・ドンコイ店が観光の合間に立ち寄りやすく人気です。ここではスーパーマーケットや専門店、雑貨店が一体となっており、ばらまき用のお菓子やベトナム雑貨など多彩なお土産が手軽に揃います。
スーパーではVinamitやStarkitchinのドライフルーツ、コーヒー、紅茶なども購入可能で、質の良い商品を求める方にもおすすめ。カフェや飲食店も充実しているため、ショッピングの合間の休憩にも便利です。
📍 住所・アクセス
住所:72 Lê Thánh Tôn, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh
最寄り駅:市内中心部で観光スポットから徒歩圏内。タクシーやGrabでのアクセスも良好(市内主要地から約5〜10分)。
周辺観光地:サイゴン大教会(Notre-Dame Cathedral)、中央郵便局(Saigon Central Post Office)、ドンコイ通り(Dong Khoi Street)
🕒 営業時間
10:00〜22:00(店舗により多少異なる場合あり)
帰国直前にサクッと!タンソンニャット空港のお土産ショップまとめ

ホーチミン旅行の最後に、時間がない中でも手軽にお土産を買いたいなら、タンソンニャット国際空港のショップが便利です。空港内には定番のベトナム土産から高級品まで幅広く揃っており、ばらまき用のお菓子や雑貨も見つけやすいのが特徴。
特に、空港限定の商品やパッケージが空港内でしか手に入らないこともあり、“ここでしか買えない”お土産を探すには最適なスポットです。ただし、市内に比べて価格が割高になっていることも多いため、メインの買い物はできるだけ市内で済ませておくのがおすすめです。
ショップは国内線・国際線の両方にあり、主要なゲート付近に集中しているため、搭乗前にサクッと立ち寄れます。
📍 主要お土産ショップ例
Highlands Coffee(コーヒー&ギフトセット)
Vinamit(ドライフルーツ、お菓子)
ローカル雑貨店(小物・アクセサリーなど)
🕒 営業時間
空港営業時間に準ずる(通常24時間営業の一部店舗あり)
ホーチミンで買うべきお土産&買える場所の総まとめ
ホーチミン旅行のお土産選びは、ばらまき用にも自分用にも喜ばれる定番商品と、安心してまとめ買いができる購入スポットを知ることが大切です。
今回ご紹介したココナッツクッキーやBánh đậu xanh、Kẹo đậu phộngなどの**軽くて配りやすいお菓子から、Starkitchinのバインミーラスクやベトナム紅茶、コーヒーまで、幅広いラインナップが揃っています。**これらは、ベトナムらしさも感じられ、かつ日本人の口にも合いやすいアイテムばかり。
購入場所としては、高島屋やビンコムセンターのような大型ショッピングモールが便利で安心。また、帰国直前にはタンソンニャット空港のショップも活用すると、時間がない中でもサクッとお土産が手に入ります。
これらを押さえておけば、ホーチミンのお土産選びに迷うことなく、素敵な思い出とともに喜ばれる品を持ち帰ることができるでしょう。
「ベトナムでしか買えないお土産」や「ホーチミンで買うべきもの」を探している方は、ぜひ参考にしてください。
日本人観光客に選ばれた定番ギフトスイーツ。お土産選びに迷ったら、ホーチミン高島屋の「スターキッチン」へ!

🎁ベトナム旅行のお土産、まだ迷っていませんか?「センスがいいね!」と言われるベトナム土産や人気のお菓子なら、ホーチミン高島屋地下2階「スターキッチン」ですべて揃います。
✔ 軽くて、常温OK・ばらまきやすい
✔ 女性にも男性にも喜ばれるベトナム雑貨やコスメ風ギフト
✔ 高島屋ギフト売上No.1の信頼ブランド!
お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決。ベトナムコーヒーから紅茶、お菓子まで、会社用のばらまき土産や女子向けギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。
\ホーチミンで10分でお土産を買う!/
⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら!
⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら!
Comentários