【保存版】ベトナムのコンセント事情を調査!電圧・変圧器・変換プラグ・ボルト数など
- Star Kitchen編集部
- 7月22日
- 読了時間: 9分

ベトナム旅行に行く前に調べておきたいベトナムのコンセント事情。「電圧は日本と同じなの?」「日本製の電化製品は使える?」「韓国などとは電圧は違うの?」「変圧器やプラグは買った方がいいのか」など、気になるベトナムのコンセント情報をお届けします。旅行前にチェックして、快適な旅を楽しみましょう!
「センスがいい!」と言われるホーチミン土産はコレ!
人気No.1はスターキッチンのバインミーラスク

「あ、これ見たことある!」実はこれ、ホーチミン高島屋「スターキッチン」で人気No.1、シリーズ累計30万個突破の“センスが伝わるベトナム土産”【バインミーラスク】なんです。
『地球の歩き方』『るるぶ』などの旅行ガイドにも掲載。軽くて常温OK・小分け包装でばらまきに最適。女子旅や出張土産としても人気で、全国のファミリーマートでも販売中!
スターキッチンでは、こうした“外さないベトナム土産”を多数ご用意しています。ぜひ高島屋や全国の販売店舗でお求めください。
\お店で使える!LINE限定クーポン配布中/
⭐️ おしゃれでセンスのいいホーチミン土産を探している方へ
⭐️ 上司やパートナーに「気が利くね」と言われる手土産を選びたい方へ
⭐️ ベトナム旅行者に役立つお土産&現地情報を発信中!
ベトナムのコンセントは日本と同じ?基本情報をチェック

こちらではベトナムのコンセントや電気・電圧に関する基本的な情報を記載しています。日本との違いや注意すべきポイント、地域(ホーチミン・ダナン・ハノイ)のそれぞれの情報も記載しています。
日本はAタイプ、ベトナムはAタイプとCタイプの複合型
ベトナムのコンセントは一般的にCタイプと呼ばれるものが主流で、日本とは違う形をしています。日本ではAタイプが使用されているのに対し、ベトナムではAタイプとCタイプの複合型が最も多く普及しています。
場所によってSBタイプやSEタイプも使用されています。AタイプとCタイプの複合型の場合は、日本製品のAタイプコンセントを変換プラグなしで挿すことも可能です。しかし、ベトナムのコンセントの電圧は日本と違い高電圧なので要注意!そのまま挿してしまうと故障する危険があるので、変圧器は必須です。
また、一部のホテルなどではCタイプ・SEタイプ・SBタイプのみが使用されている場合もあります。事前に宿泊するホテルにコンセントの形状を確認をしておくか、変換プラグを持っていると安心です。周波数は50Hzで東日本と同じ(西日本は60Hz)周波数となっています。
ホーチミン
主に、AタイプとCタイプの複合型コンセントが使用されています。場所によって、CタイプのみやAタイプのみ、稀にEタイプを使用しているケースもあるようです。
ハノイ
ホーチミンと同様に、Aタイプ・Cタイプ・AタイプとCタイプの複合型のコンセントが使用されていることが多いです。
ダナン
ダナンでもAタイプ・Cタイプ・AタイプとCタイプの複合型のコンセントが使用されています。
ベトナムは高電圧!日本製品は注意しよう
ベトナムのコンセントは何ボルトかというと、220Vです。これはベトナム全土で統一されているので地域による差はありません。日本の電圧は100Vで、世界的に見ても低い電圧を使用しています。
そのため、海外対応と記載のある物や220V対応の電化製品でなければ、ベトナムでそのままの使用はできないため注意しましょう。安全に使うために変圧器が必要です。
コンセントやプラグの形状が同じだからといって、220V未対応の電化製品をそのまま挿してしまうとショートして使えなくなってしまうので、対応電圧は必ず確認しましょう。また、ドライヤーやヘアアイロンなど発熱する電化製品は、発火や放電の恐れもあり要注意です。
日本の電化製品やiPhoneはそのまま使える?変圧器・変換プラグ・アダプターの必要性

こちらでは、日本製品をベトナムのコンセントで使う為に必要な変圧器や変換プラグに関して記載しています。また、iPhoneユーザーやAndroidユーザーが気になるベトナムでのスマホ充電事情も合わせてご紹介します。
日本のドライヤーを使いたいなら変圧器はほぼ必須

普段愛用しているドライヤーやヘアアイロン、充電器などの電化製品をベトナムでも使いたい場合、事前に対応電圧の確認をしておきましょう。
注意書きの欄やバッテリーに関する情報が書いてある部分に「INPUT: 100〜240V」と記載されていれば変圧器は必要ありません。一方で、海外対応と謳っている商品以外は100V対応のものが多いので、変圧器は必須になる可能性が高いです。
また、iPhone・iPad・MacなどのApple製品は100V~240Vのグローバル規格対応なので、安心してベトナムで使用することが可能です。
しかし、充電器に別の物を使用している場合はそちらの対応電圧を忘れずに確認しましょう。Androidやノートパソコンも、そのほとんどがグローバル規格対応ですが、製品によって変わりますので念のため確認しておくと安心です。
変換プラグも合わせて持っていこう!

ベトナムではAタイプ・Cタイプ・AタイプとCタイプの複合型が主流となっているので、変換プラグは無くても使えるホテルは多くあります。
しかし、「カフェなどで急な充電が必要になった」「ホテルのプラグが思っていたものと違う」など、旅にトラブルは付きものです。
また、iPhoneやノートパソコンなど電圧はベトナムのコンセントに対応していても、プラグの形状が異なっていては充電はできません。持っているだけで予想外に備えることができるので、変換プラグはベトナム旅行のちょっとしたお守りになってくれます。
旅行前に準備するものと現地調達のポイント

ベトナムのコンセント事情のポイントを押さえたら、ベトナム旅行に備えて準備開始!日本で購入しておくか、現地で調達するか、事前に考えておいてスムーズな旅を満喫しましょう。
ベトナム旅行用のコンセント変換プラグは100均でも買える!

一口に変換プラグといってもその種類は豊富です。その一つが、ダイソーやキャンドゥなどの100円ショップでも販売している簡易プラグ。価格が安く購入しやすい点が魅力で、機能的にも十分に使えるのですが1つのタイプにしか対応していません。
一方、Amazon・楽天市場・無印良品・ロフト・東急ハンズなどで購入できるマルチプラグは、1つで様々な形のプラグに対応しています。そのため、ベトナムで稀にあるSEタイプなどに当たってしまっても安心です。
価格は2,000円~6,000円ほどしますが、ベトナム以外の海外旅行でも使えるので1つ買っておくと便利なアイテムです。無印良品などでは、コンパクトでおしゃれな物も販売されているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
空港や家電販売店で現地調達も可能

ベトナムに到着してから変換プラグを購入することもできますが、日本で購入した方が安く買える場合が多いです。さらに、現地で購入する場合は、分からないことを質問する際に言語が壁になるケースも多いため、事前に日本で購入しておくことをおすすめします。
タンソンニャット空港やノイバイ空港では各ロビーで変換プラグが販売されています。手軽に購入できますが、その分価格は高めです。
また、ベトナム現地で購入する場合はMedia Mart(メディア マート)やNguyễn Kim(グエン キム)などの家電量販店では取り扱いがあり、種類も豊富です。価格は日本と同じ~少し高い程度です。観光の合間にサクッと買いたい方は、大型ショッピングモールでも購入できます。
VinMart (ビンマート)・FamilyMart (ファミリーマート)・Circle K (サークルK)などのコンビ二でも販売している場合がありますが、入荷状況はお店によって異なるので確実ではありません。また、ホテルがレンタルを行っているケースもありますので、宿泊予定のホテルに聞いておくのもおすすめです。
ベトナム旅行中に家電が壊れた!対処法を知っておこう
ベトナム旅行中、意外とやってしまうのが延長コードや電源タップを持ち込んで壊してしまうケース。延長コードは旅行先で役立つ便利なアイテムですが、うっかり電圧チェックを忘れてしまいがち。一度通電してしまうとアウトなので、スーツケースに入れる前に電圧を確認しましょう!
また、電化製品を誤って壊してしまった場合、直して使う文化が根強いベトナムには修理してくれる場所がたくさんあります。電子機器専門修理チェーン店Điện Thoại Vui(ディン タイ ヴイ)をはじめ、家電量販店のPhong Vũ(フォン ヴー)やNguyễn Kim(グエン キム)も家電修理を取り扱っていますので、頭に入れておくといざという時に役立ちます。
ベトナムのコンセント事情を理解して快適な旅行を

最後に要点をおさらいして、ベトナムのコンセント事情をしっかり把握しましょう!
Aタイプ・Cタイプ・AタイプとCタイプの複合型(稀にSEタイプ・SBタイプ)のコンセントプラグが使用されている
電圧はベトナム全土で220V
変圧器はほぼ必須
変換プラグはマルチタイプを持っておくと安心
電圧は日本と違うので変圧器は必ず持っていきましょう。また、グローバル規格対応の製品やマルチ変換プラグはどこの国に行っても安心して使えるのでおすすめ。
初めてベトナム旅行に行くなら以下の持ち物を持っているとコンセントまわりは安心です。
変圧器
変換プラグ
電圧対応の延長コードや電源タップ
グローバル規格対応のモバイルバッテリー
ホテルではどこにコンセントがあるか分からないので、電圧対応の延長コードや電源タップがあると便利です。また、配車アプリなどで観光中にスマホを使うことの多いベトナムでは、モバイルバッテリーは重要なアイテム!グローバル規格対応の物なら充電も安心です。もしもに備えて快適なベトナム旅行をお楽しみください。
日本人観光客に選ばれた定番ギフトスイーツ。お土産選びに迷ったら、ホーチミン高島屋の「スターキッチン」へ!

🎁ベトナム旅行のお土産、まだ迷っていませんか?「センスがいいね!」と言われるベトナム土産や人気のお菓子なら、ホーチミン高島屋地下2階「スターキッチン」ですべて揃います。
✔ 軽くて、常温OK・ばらまきやすい
✔ 女性にも男性にも喜ばれるベトナム雑貨やコスメ風ギフト
✔ 高島屋ギフト売上No.1の信頼ブランド!
お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決。ベトナムコーヒーから紅茶、お菓子まで、会社用のばらまき土産や女子向けギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。
\ホーチミンで10分でお土産を買う!/
⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら!
⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら!
Comments