top of page
QRコード

【ベトナム観光】ホーチミンの絶品チェーおすすめ店3選【注目のスイーツ特集】

更新日:6月27日

みなさん、海外旅行を醍醐味 ”現地のグルメ巡り”で、「どんな料理が食べれるの?」「美味しいお店ってどこ?」というお悩みがあると思います。今回は、ベトナム旅行でぜひ食べてみてほしいローカルスイーツ「チェー」をご紹介します。このブログでは、「チェー」について解説しつつ、ホーチミンで気軽に立ち寄れるおすすめのチェー店3選をご紹介。旅行の合間にちょっと甘いものが欲しくなったら、ぜひ参考にしてみてください。


「センスがいい!」と言われるホーチミン土産はコレ!人気No.1はスターキッチンのバインミーラスク

banhmi_rusk
スターキッチンのベトナム土産 人気No.1商品!ホーチミン旅行で話題のおしゃれスイーツ

「あ、これ見たことある!」実はこれ、ホーチミン高島屋「スターキッチン」で人気No.1、シリーズ累計30万個突破の“センスが伝わるベトナム土産”【バインミーラスク】なんです。


『地球の歩き方』『るるぶ』などの旅行ガイドにも掲載。軽くて常温OK・小分け包装でばらまきに最適。女子旅や出張土産としても人気で、全国のファミリーマートでも販売中!


スターキッチンでは、こうした“外さないベトナム土産”を多数ご用意しています。ぜひ高島屋や全国の販売店舗でお求めください。


\お店で使える!LINE限定クーポン配布中/


⭐️ おしゃれでセンスのいいホーチミン土産を探している方へ

⭐️ 上司やパートナーに「気が利くね」と言われる手土産を選びたい方へ

⭐️ ベトナム旅行者に役立つお土産&現地情報を発信中!



ベトナムの人気スイーツ「チェー」とは?定番の種類や楽しみ方を紹介

「チェー」は、ベトナムならではのローカルスイーツです。街角の屋台から人気店まで、どこでも気軽に味わえる身近な存在です。最近では観光客からも注目を集めており、ベトナム旅行中に一度は試してみたい定番スイーツとして人気が高まっています。ここでは、そんなチェーの基本情報や種類について紹介していきます。


チェーってどんな食べ物?ベトナムスイーツの定番を解説

チェーは、ベトナム人が普段から食べる、日本の”ぜんざい”のような素朴な甘味が魅力のスイーツです。主な具材としては甘い豆やゼリー、果物などがあり、組み合わせ次第で楽しみ方は無限大です。地域によって味付けや具材が異なるのも魅力で、旅行中に食べ比べる楽しさもあります。旅行中に街歩きをしていると「Chè」と書かれた看板を見かけることも多いので、ぜひ見かけたら食べてみてください。


初めてでも安心して楽しめる、チェーの基本的な食べ方

「チェー」の食べ方はとてもシンプル。まずは具材とスープをスプーンでよく混ぜるのがポイントで、ココナッツミルクやシロップと全体をなじませてから味わうことで、バランスよく楽しめます。チェーの主な具材は、次のようなものがあります。


  • 甘く煮た豆類(緑豆、小豆、黒豆など)

  • タピオカ(大粒・小粒)

  • ゼリー(コーヒーゼリー、寒天など)

  • フルーツ(ジャックフルーツ、ライチ、ロンガンなど)

  • 芋類(さつまいも、タロイモ)

  • 緑色の細いゼリー

  • プリンやヨーグルト(店舗による)


お店によってはシロップや追加トッピングが用意されていることもあり、好みに合わせてアレンジできるのも魅力です。また店舗を訪れたら現地の人の食べ方を真似してみるのもおすすめ。ぜひローカルな雰囲気を味わいながら楽しんでみてください。


チェーは冷たいのと温かいの、どう違う?はじめてでも分かる楽しみ方

「チェー」には主に2種類あり、氷を入れて楽しむ冷たい「チェー」と煮込まれた具材を楽しむ温かい「チェー」があります。冷たい「チェー」は、砕いた氷が入っているのが特徴。ココナッツミルクやゼリーなどの具材と氷を混ぜるとひんやりとして、暑い気候のホーチミンでは大人気です。温かい「チェー」は、緑豆・黒豆・もち米・さつまいもを甘く煮ていて、まさにベトナム風”ぜんざい”のような味わい。主に冬には寒さが感じられるハノイで食べられています。ぜひ、旅行で訪れる場所それぞれチェーを楽しんでみてください。


ホーチミンのおすすめ「チェー」3選|旅行中に食べたいベトナムのスイーツ

年間を通して南国らしい暑さが続くホーチミンでは、ひんやりと冷たい「チェー」が大人気。地元の人はもちろん、観光で訪れた旅行者にも大好評なんです。さらに、旅行者でも気軽に立ち寄れるローカル感たっぷりのお店が多いのも嬉しいポイント。今回は、そんなホーチミンでぜひ訪れてほしい「冷たいチェー」が楽しめるお店を3つ厳選してご紹介! 観光の合間に、ちょっと一息つきたいときにもぴったりなので、ぜひ気になるお店をチェックしてみてください。


ベンタイン市場の老舗チェー店「Be Chè」|ローカルにも人気の名物スポット

ベンタイン市場の中にある「Be Chè」は、ガイドブックにも紹介される老舗の「チェー」専門店で、観光客にも現地のベトナム人からも大人気。価格は1杯20,000〜30,000vnd(約115~170円)と破格の安さです。ホーチミン旅行で絶対に訪れておきたいベンタイン市場で気軽に味わえる絶品「チェー」、ぜひ食べてみてください。

冷たい「チェー」は種類が豊富で、特に「Chè thập cẩm(ミックスチェー)」は外せません。ココナッツミルクが効いたクリーミーな味わいで、甘すぎず食べやすいのが嬉しいポイント。豆やゼリー、タピオカなど、さまざまな具材の食感を楽しめるのも魅力です。店員さんが丁寧に対応してくれるので、初めての人でも気軽に訪問できます。ベンタイン市場に訪れたら、ぜひ立ち寄ることをおすすめします。


  • 所在地:Sạp1154 - 1130, Hướng Tây Cửa Số 7 chợ Bến Thành, cửa số 7 Phan Chu Trinh, Phường Bến Thành, Quận 1, Hồ Chí Minh

    ※レタントン通り側の北口(CUA BAC)すぐにあります

  • 価格:20,000〜30,000 VND

  • 時間:7:00〜17:30(年中無休)



創業40年以上の実力派「Xôi Chè Bùi Thị Xuân」|ホーチミン中心地にある昔ながらの味を守る名店

1977年創業の「Xôi Chè Bùi Thị Xuân」は、ホーチミンで長年親しまれている「チェー」の名店。おすすめのタピオカ入りの「チェー」から、緑豆入りの温かい「チェー」まで、幅広いメニューが揃っています。

冷たい「チェー」も充実していて、暑いホーチミンの気候にぴったりです。素朴でやさしい甘さの「チェー」は、食後でも重たくならず、街歩きの合間におすすめ。店内の壁は淡いグリーンで彩られており、落ち着いた雰囲気の中で味わえます。


  • 所在地:111 Bui Thi Xuan street, Pham Ngu Lao ward, District 1, Ho Chi Minh city, Vietnam

  • 価格:25,000〜55,000 VND/チェー中心・おこわあり

  • 時間:06:30〜22:30(年中無休)




フルーツたっぷりで見た目も華やか「Tiệm Chè Ý Lan」|タオディエンのお洒落な「チェー」店

ホーチミンの女子旅におすすめなお洒落なエリア・タオディエンにある「Tiệm Chè Ý Lan」は、お洒落な空間で「チェー」を楽しめるお店。白を基調とした明るい店内には観葉植物なども配置され、モダンな雰囲気が魅力です。


「チェー」はフルーツやゼリーがたっぷりで、カラフルな見た目の華やかさが魅力。甘さは控えめで後味もすっきり。フルーツの自然な風味が引き立っていて、特に女性の観光客中心にリピートされる人気店です。「チェー」に馴染みのない方でも食べやすく、落ち着いた雰囲気のなかでゆっくり楽しめるお店です。


  • 所在地:17 Đ. Xuân Thuỷ, Thảo Điền, Thủ Đức, Hồ Chí Minh

  • 価格:記載なし(目安:30,000〜50,000 VND程度)

  • 時間:8:30〜22:00(年中無休)



ベトナム旅行中にぴったり|ホーチミンでチェーを気軽に楽しもう

ホーチミンには、街歩きの途中にふらっと立ち寄れる「チェー」のお店がたくさん。冷たいタイプも温かいタイプも楽しめて、気軽に味わえるベトナムスイーツとして、旅のひとときにぴったりの存在です。今回ご紹介した「チェー」の魅力やオススメ3店舗は、どれも味・雰囲気ともに満足できると思います。本場ならではのローカルスイーツを通して、ホーチミンの魅力をもっと深く味わってみてください。ぜひ、あなたのお気に入りの「チェー」を見つけてみてください。


日本人観光客に選ばれた定番ギフトスイーツ。お土産選びに迷ったら、ホーチミン高島屋の「スターキッチン」へ!

starkitchen_souvenir

🎁ベトナム旅行のお土産、まだ迷っていませんか?「センスがいいね!」と言われるベトナム土産や人気のお菓子なら、ホーチミン高島屋地下2階「スターキッチン」ですべて揃います。


 ✔ 軽くて、常温OK・ばらまきやすい

 ✔ 女性にも男性にも喜ばれるベトナム雑貨やコスメ風ギフト

 ✔ 高島屋ギフト売上No.1の信頼ブランド!


お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決。会社用のばらまき土産や女子向けギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。

\ホーチミンで10分でお土産を買う!/
\荷物を増やしたくない方は…/

⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら

⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら








Comments


bottom of page