top of page
QRコード

【2025】スイティエン公園のアトラクション・入場料・行き方完全まとめ!ベトナムの異世界遊園地

ベトナム・ホーチミンから車で約30分、現地の人にも人気な異世界”テーマパーク「スイティエン公園(スイティエン・テーマパーク)」をご存じですか? 地獄のアトラクション、巨大な仏像、本物のワニを釣る体験、さらにはハリーポッターのような城まで…初めて訪れる人は驚きの連続!SNSでも「カオス」「映える」「怖いけど楽しい」と話題の観光地です。


本記事では、スイティエン公園の入場料やチケットの値段、人気アトラクション、プール、ワニ釣り体験、アクセス方法(地下鉄・Grab・バス)、営業時間や所要時間の目安まで徹底的にご紹介。 「ホーチミン旅行中に子どもを飽きさせたくない」「普通の観光にちょっと飽きた」「変わった場所に行きたい」という方にぴったりの内容です。



「センスがいい!」と言われるホーチミン土産はコレ!

人気No.1はスターキッチンのバインミーラスク

banhmi_rusk
スターキッチンのベトナム土産 人気No.1商品!ホーチミン旅行で話題のおしゃれスイーツ

「あ、これ見たことある!」実はこれ、ホーチミン高島屋「スターキッチン」で人気No.1、シリーズ累計30万個突破の“センスが伝わるベトナム土産”【バインミーラスク】なんです。


『地球の歩き方』『るるぶ』などの旅行ガイドにも掲載。軽くて常温OK・小分け包装でばらまきに最適。女子旅や出張土産としても人気で、全国のファミリーマートでも販売中!


スターキッチンでは、こうした“外さないベトナム土産”を多数ご用意しています。ぜひ高島屋や全国の販売店舗でお求めください。


\お店で使える!LINE限定クーポン配布中/


⭐️ おしゃれでセンスのいいホーチミン土産を探している方へ

⭐️ 上司やパートナーに「気が利くね」と言われる手土産を選びたい方へ

⭐️ ベトナム旅行者に役立つお土産&現地情報を発信中!


スイティエン公園ってどんな場所?アトラクション・プール・ワニ釣りの宝庫!


スイティエン公園(スイティエン・テーマパーク/Suoi Tien Theme Park)は、ホーチミン市内から車で30〜40分ほどの場所にある、大型の総合アミューズメント施設です。


園内には、遊園地アトラクション、巨大プール、動物園、そして本物のワニ釣りまで体験できるユニークなエリアが揃っています。さらに、仏教やベトナム神話をモチーフにした装飾や建築が点在し、その“カオス感”はSNSでも話題沸騰中。


家族連れに人気なのは、波の出るプールや小さなジェットコースター、子ども向け遊具など。また、若者には「地獄エリアが怖すぎる!」というアトラクションも人気で、写真映えスポットとしても注目されています。


「遊園地」「異文化体験」「ネタとしての面白さ」が同時に味わえる、ベトナムでもかなり異色のスポット。ここからはそんなスイティエン公園の魅力を、カテゴリ別に詳しく解説していきます!


スイティエン公園の基本情報|入場料・営業時間・地図などをチェック!

スイティエン公園に行く前に、まず知っておきたいのが「いくらかかるの?何時から開いてるの?」という基本情報です。


 スイティエン公園はベトナムの物価に比べてもリーズナブルな料金設定で、家族連れでも気軽に訪れやすいスポット。チケットは現地で購入できますが、一部アトラクションは別料金なので注意が必要です。


また、営業時間は朝8時〜夕方5時頃が基本ですが、天候やイベントによって変動することも。計画的に動くためにも、事前チェックがおすすめです。ここでは、そんなスイティエン公園の料金や営業時間を中心とした「概要」情報をわかりやすくご紹介していきます。


スイティエン公園の料金まとめ|入場料・アトラクションの値段は?


スイティエン公園の基本入場料は、大人と子どもで異なります。また、園内の一部アトラクションやプール施設などは別途チケットが必要な仕組みです。以下で詳しく見ていきましょう。


■入場料(チケット料金)

  • 大人(身長1m4以上):180,000ドン(約1000円)

  • 子ども(身長1m~1m4):90,000ドン(約540円)

  • 身長1m未満:無料

※チケットは当日、スイティエン公園の入口で購入可能。事前予約は基本不要です。旅行会社を

通じたツアー参加や、現地ホテルでチケット付きプランを扱っていることもあります。


■アトラクション料金(別料金の一例)

スイティエン公園では、入場料のほかにアトラクションごとに料金が設定されているものが多く、テーマパークというより「公園+有料施設」という感覚です。

  • 地獄お化け屋敷:30,000ドン(約180円)

  • ハリーポッター風ホラーハウス:30,000ドン(約180円)

  • ワニ釣り体験:60,000ドン(約360円/1竿)

  • ジェットコースター:40,000ドン〜(約240円〜)

  • ボート遊覧:30,000〜50,000ドン


アトラクションの料金は施設によって異なりますが、1つ数百円以内で楽しめるものが中心なので、子ども連れでもコストを抑えながら色々体験できます。


スイティエン公園の営業時間は?混雑する時間帯や注意点もチェック

スイティエン公園の営業時間は、基本的に午前7時30分から午後5時30分までとなっています。 ベトナムの遊園地らしく朝が早めで、夕方には閉園するため、午前中の早い時間からの訪問がおすすめです。


■営業時間(目安)

  • 開園時間:8:00

  • 閉園時間:17:00

  • 年中無休(※ただし旧正月(テト)や天候状況により変更の可能性あり)

■混雑する時間帯

  • ベトナムの学校の長期休暇中(6〜8月)や週末は混雑しがち

  • 現地のファミリーや団体客が増えるのは10時〜14時頃がピーク

  • プールエリアは特に正午前後が混みやすいため、朝イチの利用が快適

■訪問時の注意点

  • チケット売り場や入園ゲートでやや列ができることもあるため、朝9時までの入場が理想的

  • 夏場は非常に暑くなるので、屋内アトラクションや日陰エリアをうまく組み合わせるのがポイント

  • 終了時間がやや早めなので、午後からの入場だと全エリアを回りきれない可能性あり


公園内はとにかく広いため、時間を有効に使うためにも「地図を見てエリアを絞っておく」「午前中に主要エリアを回る」などの計画が重要です。


異世界感がすごい!スイティエン公園のアトラクションと料金まとめ

スイティエン公園が「ベトナムの異世界テーマパーク」と呼ばれる理由、それは、日本では考えられないようなインパクト抜群のアトラクションが勢ぞろいしているからです。


ハリーポッター風の不気味なホラーハウスや、仏教をテーマにした地獄体験アトラクション、さらには大仏が見守るカラフルすぎる空間…。 どれも一見カオスですが、子どもも大人も「なんだここ⁉」とワクワクすること間違いなし。


各アトラクションは入場料とは別に料金が設定されていますが、1つあたり100〜300円程度とリーズナブル。 「どれを選ぶべき?」「怖い系は大丈夫?」という方のために、おすすめの体験とその値段を紹介していきます!


映えるけど怖い⁉ ハリーポッターの城でベトナム式ホラー体験

ree

スイティエン公園の名物アトラクションのひとつが、通称「ハリーポッターの城」。 名前の通り西洋風のお城を模した外観で、遠くからでも目を引くカラフルな装飾と謎の存在感がすごい! 写真映えするスポットとして若者にも人気ですが、実は中はガチめのホラーハウスです。


■どんなアトラクション?

  • 「ハリーポッター」の名前がついていますが、原作とは無関係の完全オリジナル世界観

  • 中に入ると、薄暗い迷路のような空間に、ローカル感たっぷりの幽霊や骸骨、悪魔などの人形が出現

  • 突然大音量の叫び声が流れたり、視覚効果でびっくり系演出あり

  • 子どもにはやや刺激が強い場合もあるため、苦手な方は外観の写真撮影だけでも楽しめます

■料金

  • 1回:30,000ドン(約180円)

  • チケットはアトラクション入口前で購入

スイティエン公園ならではの「なんとも言えない世界観」が味わえるアトラクションです。 怖いけどちょっとクセになる、不思議な体験をしてみたい方におすすめ!


仏教×ホラー⁉ スイティエン公園名物「地獄アトラクション」とは

ree

スイティエン公園で一番の衝撃スポットとも言われるのが、仏教の地獄世界をモチーフにしたホラーアトラクション。 ベトナムの仏教思想をベースに、「悪いことをするとこうなる!」という地獄の責め苦をビジュアルで体験できます。


■どんなアトラクション?

  • 建物の外観からして不気味で、巨大な鬼や亡者の像が出迎えます

  • 中に入ると、罪人が針の山に落とされたり、舌を引き抜かれたりする地獄のシーンがリアルに再現

  • 一部は動く人形や音響で、静かな怖さと不気味な空気感が漂う

  • 子どもにはトラウマ級の怖さかも?小学生以下は注意が必要です

■どんな意味がある?

  • 単なるお化け屋敷ではなく、仏教の教えを伝える「教育型アトラクション」として作られたもの

  • 「因果応報」や「生前の行いが来世を決める」といった考え方が色濃く反映されています

  • ベトナム文化や宗教観に触れられる、異文化体験としても興味深いスポット

■料金

  • 1回:25,000〜30,000ドン(約150〜180円)

  • チケットは現地で購入、時間制限はなし

怖さだけでなく、文化的なメッセージも強いのがスイティエン流。 「カオスだけど深い…!」そんな感想を持つ人も多い、インパクト大のアトラクションです。


子ども連れにも安心!スイティエン公園の人気プールをご紹介

ホーチミンの暑さにバテ気味…そんな時にぴったりなのが、スイティエン公園のプールエリア! 家族みんなで楽しめるウォータースライダーや、浅めで安全なキッズプールまで充実しており、小さなお子さん連れでも安心して遊べるのが魅力です。


ベトナムのテーマパークの中でもここまで大規模なプール施設は貴重。 現地のファミリーにも大人気のこのエリアで、水遊びを思いきり楽しみましょう!


スリル満点!スイティエン公園のウォータースライダーで全力遊び

スイティエン公園のプールエリアで特に人気なのが、種類豊富なウォータースライダー! 子ども向けのゆるやかなスライダーから、大人でも叫んでしまう急降下型まで、レベルに応じて楽しめます。


■主なスライダーの種類

  • 大型スパイラルスライダー:くるくる回るロングコースで大人も大満足

  • キッズ専用スライダー:傾斜が緩くて小さな子どもでも安心

  • 垂直落下型スライダー:まさに絶叫系!スリルを求める若者に人気

■安全対策もしっかり

  • ライフガードが常駐しており、混雑時は入場制限あり

  • 小さい子どもには浮き輪やアームリングのレンタルも可能です

  • プール周辺には日陰スペースや椅子があるので休憩もOK


暑さ対策+全力で遊びたいファミリーにはぴったりのエリア! お子さんと一緒にワイワイ楽しめる“水のアトラクション”として、ぜひ予定に組み込みたいスポットです。


スイティエン公園のプール料金は?チケットの買い方も解説

スイティエン公園のプールは、公園の入場料とは別にプール専用の追加料金が必要です。 事前にチケットの買い方や料金を把握しておくと、当日の流れがスムーズになります。


■プール料金(2024年最新情報目安)

  • 大人:100,000VND(約600円)

  • 子ども:60,000VND(約350円) ※年齢や身長で区分される場合あり。変更の可能性もあるため現地確認をおすすめします。

■チケット購入の流れ

  1. スイティエン公園の正門で「通常入場券」を購入(大人150,000VND前後)

  2. プールエリアの入口で、追加チケットを購入

  3. 更衣室とロッカーはプール内にあり、別途レンタル料金が発生します

■その他の費用

  • ロッカー使用料:10,000〜20,000VND

  • 浮き輪・ビート板のレンタル:20,000〜50,000VND


衝撃体験!スイティエン公園の名物「ワニ釣り」に挑戦しよう

ree

スイティエン公園で最もインパクトが強い名物アクティビティといえば、「ワニ釣り」。 なんと本物の生きたワニに、エサのついた竿で“釣り”をするという、日本ではまず考えられない体験です!


■どんな風に釣るの?

  • 長めの竹竿の先に、生肉のエサがぶら下がっており、それを水面近くでチラつかせると…

  • 水中から「ガバッ」と大きなワニが飛び出してきてエサに食いつきます!

  • エサはあっという間に取られますが、その瞬間を間近で見るだけでも大迫力!

■安全なの?

ree
  • 釣りスペースはしっかり柵で囲われており安全。

  • ワニとの距離はあるので、直接触れたりはできませんが、間近で見られる臨場感は圧倒的です。

  • 小さなお子さんでも大人の付き添いがあれば体験可能(少し怖がる子もいるので注意)


ワニ釣り体験の料金は?チケット購入のポイント

スイティエン公園の名物アクティビティ「ワニ釣り」は、1回分の竿(エサ付き)を購入して楽しみます。 チケットは現地のワニ釣りコーナーで購入可能で、価格はリーズナブルですが、事前に知っておくとスムーズです。


■料金の目安

  • 1回分の竿(エサ付き):20,000VND(約120円)〜

  • 複数回や家族分まとめて購入もOK

■購入のポイント

  • 竿はなくなり次第終了のため、早めの購入がおすすめ

  • 料金はベトナムドンの現金が基本。カード対応はほぼなし

  • 釣り場のスタッフに声をかけると、使い方や釣り方の説明もしてくれます


安全対策はしっかりしているので、初めての方でも安心。 「ベトナムならではのワイルドな体験」を気軽に楽しみましょう!


スイティエン公園へのアクセス完全ガイド|Grab・バス・地下鉄で行く方法

ホーチミン中心部から約30分の距離にあるスイティエン公園。

初めて訪れる方にとっては、アクセス方法が気になるポイントです。

この記事では、便利で安全なGrab(配車アプリ)の使い方から、経済的なバス、そして2025年開通の地下鉄を利用する方法まで、詳しく解説します。


初めてでも簡単!Grabを使ったスイティエン公園へのアクセス方法


ホーチミン市内からスイティエン公園までは、Grab(グラブ)を使えばストレスフリーに移動できます。Grabはベトナムで広く使われている配車アプリで、料金も事前に表示されるため安心。タクシーよりも手軽で、ぼったくりの心配もありません。


■所要時間と料金の目安

  • 所要時間:約30〜40分(渋滞状況による)

  • 料金目安:片道100,000〜150,000VND(約600〜900円)

■Grabの使い方のポイント

  1. アプリを日本で事前インストール(英語表記あり)

  2. 目的地は「Suoi Tien Theme Park」で検索

  3. 現金またはクレジットカードで支払い可能

  4. 混雑時間帯(朝9〜10時/夕方4時以降)は多少時間がかかることも


家族連れや初めてのベトナム旅行でも、Grabなら安心してスイティエン公園にアクセスできます。暑い中、公共交通機関を乗り継ぐより、ドアツードアで移動できるのは大きなメリットです!


安く行きたい人向け!バスでのスイティエン公園アクセス完全ガイド

予算を抑えてスイティエン公園に行きたい方には、市内バスの利用がおすすめ。ローカル体験もできて、交通費はなんと片道たったの7,000VND(約40円)ほど! ただし、少し難易度が高いので、事前にルートや注意点を押さえておきましょう。


■主なバスルート

  • 19番バス(Ben Thanh Bus Station → Suoi Tien)

  • 150番バス(Cho Lon → Suoi Tien)

  • 「Suoi Tien Theme Park」が終点になっているバスが多く、案内表示にも英語表記あり。

■所要時間・料金

  • 所要時間:約60〜90分(渋滞・停車数による)

  • 料金:7,000〜10,000VND(約40〜60円)

■利用時の注意点

  • エアコン付きとなしの車両がある

  • 英語が通じにくいため、Google Mapsやバスアプリの活用が必須

  • スリ対策を忘れずに(特に混雑時)


ローカルな雰囲気を味わいたい人や、節約派の旅行者にはぴったり。 子ども連れでの利用には少しハードルがあるものの、冒険感を楽しみたい人にはおすすめの移動手段です!


地下鉄でスイティエン公園へ直行!Metro Line 1の乗り方・料金ガイド【2025年最新】

2024年末に開通したホーチミン初の地下鉄「Metro Line 1(ベンタン〜スイティエン線)」を使えば、スイティエン公園まで快適・スムーズにアクセス可能! 市内中心部から約30分で、渋滞知らずのスマートな移動が叶います。


■経路と最寄り駅は?

出発駅は市の中心「Bến Thành(ベンタン)駅」。 スイティエン公園の最寄りは終点の「Suối Tiên Terminal Station(スイティエン駅)」で、駅を出てすぐに公園入口が見えます。迷う心配もありません。

■所要時間は?

  • 所要時間:約30分(ベンタン駅〜スイティエン駅)

  • 運行時間:05:00~22:00

  • 運行間隔:ピーク時は4〜10分間隔と高頻度運行

■ 料金はいくら?

  • 通常運賃:7,000VND〜20,000VND(約40〜120円)  ※距離に応じて変動します。

  • 1日券:40,000VND

  • 3日券:90,000VND

  • タッチ式ICカードやQRコードでの支払いにも対応

■チケット購入方法

  • 各駅に自動券売機あり(英語表示対応)

  • モバイルアプリで事前購入も可(旅行者向け割引あり)

■地下鉄利用のおすすめポイント

  • エアコン完備で暑さ対策もばっちり!

  • Grabやバスよりも渋滞に左右されず確実に到着

  • 地元の人との触れ合いもあり、旅気分が盛り上がる


最新の交通手段を使って、効率よくスイティエン公園を満喫したい方には地下鉄が断然おすすめ! 観光の時間を無駄にせず、快適に「異世界遊園地」へ向かいましょう。


スイティエン公園で異世界体験!ホーチミン旅行の新定番スポット

スイティエン公園は、ホーチミンで子連れファミリーや旅行リピーター、そして若者まで楽しめる異世界感満載のテーマパークです。多彩なアトラクションや広大なプール、名物のワニ釣り、そして仏教をモチーフにしたユニークな「地獄」エリアなど、他では味わえない体験が待っています。

アクセスもGrabやバスに加え、2024年に開通した地下鉄Metro Line 1を利用すれば、渋滞知らずで快適に訪問可能。料金もリーズナブルで、家族連れにとって嬉しいポイントです。

半日でもしっかり楽しめるスポットなので、ホーチミン観光の新定番としてぜひスイティエン公園を旅程に加えてみてください。異文化体験とワクワク感があなたの旅をさらに特別なものにしてくれます。


日本人観光客に選ばれた定番ギフトスイーツ。お土産選びに迷ったら、ホーチミン高島屋の「スターキッチン」へ!

starkitchen_souvenir

🎁ベトナム旅行のお土産、まだ迷っていませんか?「センスがいいね!」と言われるベトナム土産や人気のお菓子なら、ホーチミン高島屋地下2階「スターキッチン」ですべて揃います。


 ✔ 軽くて、常温OK・ばらまきやすい

 ✔ 女性にも男性にも喜ばれるベトナム雑貨やコスメ風ギフト

 ✔ 高島屋ギフト売上No.1の信頼ブランド!


お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決。ベトナムコーヒーから紅茶、お菓子まで、会社用のばらまき土産や女子向けギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。

\ホーチミンで10分でお土産を買う!/

\荷物を増やしたくない方は…/


⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら

⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら






Comments


bottom of page