top of page
OPENバナー_ハノイ旧市街地店(リサイズ)_実店舗.jpg

【2025】ベトナム語完全ガイド!旅行で使える基本フレーズから挨拶・感謝の言葉まで

ree

ベトナム旅行を計画中の皆さん、「言葉の壁」に不安を感じていませんか?「英語は通じるの?」「最低限覚えておくべき言葉は?」そんなあなたの疑問に、現地在住スタッフが実用的な情報と共にお答えします。


ベトナムは親日的で、人々はとてもフレンドリー。たとえ片言でも現地の言葉で話しかければ、きっと笑顔で応えてくれるはずです。この記事では、旅行の様々なシーンで役立つ簡単なベトナム語フレーズを厳選してご紹介します。この記事を読めば、あなたのベトナム旅行がより深く、思い出深いものになること間違いなしです。


「センスがいい!」と言われるベトナム土産はコレ!

人気No.1はスターキッチンのバインミーラスク!

banhmi_rusk
スターキッチンの人気No.1商品!ホーチミン髙島屋店・ハノイ店などベトナム全土で販売中。

「あ、これ見たことある!」実はこれ、『地球の歩き方』『るるぶ』などの旅行ガイドにも掲載された、「スターキッチン」で人気No.1、シリーズ累計30万個突破のベトナム土産”【バインミーラスク】なんです。


軽くて常温OK・小分け包装でばらまきに最適。女子旅や出張土産としても人気のこちらのお土産は、ベトナム全国のお土産ショップや空港免税店、ファミリーマート等のコンビニでも販売されています。


ホーチミン髙島屋店

ree

  • ホーチミン中心地・高島屋地下2階フロア

  • ドンコイ通りやベンタイン市場から徒歩5分

  • 2024年ギフト・スイーツ部門売上No.1!


ベトナム土産を効率よくまとめ買い


ハノイ旧市街店

ree

  • ハノイ唯一の直営店で全24商品を販売

  • ハノイ大教会から徒歩10分

  • ハロン湾ラスクなど限定商品あり


大教会から徒歩10分の新定番ギフトショップ



お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決!ベトナムコーヒーから紅茶、お菓子まで、会社用のばらまき土産や女子向けギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。


⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら

⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら

⭐️ ベトナム旅行者に役立つお土産&現地情報を発信中!


まずは基本の挨拶から!ベトナム人と仲良くなる第一歩

ree

コミュニケーションの基本は、なんといっても挨拶です。元気な挨拶は、世界共通の友好のシルシ。少し照れくさいかもしれませんが、勇気を出して使ってみましょう。


  • こんにちは (Hello)

    Xin chào! (シン チャオ!)


  • お元気ですか? (How are you?)

    Bạn khỏe không? (バン クエ コン?)


  • 元気です、ありがとう (I'm fine, thank you)

    Tôi khỏe, cảm ơn. (トイ クエ、カム オン)


  • さようなら (Goodbye)

    Tạm biệt! (タム ビエット!)


にっこり笑って「シン チャオ!」と声をかけるだけで、現地の人々との距離がぐっと縮まります。


これだけは覚えたい!シーン別実践ベトナム語フレーズ

ree

旅行中によく遭遇する場面で使える、便利なフレーズを集めました。発音が少し難しくても、伝えようとする気持ちが大切です。


買い物・市場で

ベトナムの市場は活気にあふれていて、見ているだけでも楽しい場所です。値段交渉( mặc cả / マッカー)も旅の醍醐味の一つ。笑顔を忘れずにチャレンジしてみましょう。


  • これはいくらですか? (How much is this?)

    Cái này bao nhiêu tiền? (カイ ナイ バオ ニュー ティエン?)


  • まけてくれませんか? (Can you give me a discount?)

    Có giảm giá không? (コー ザム ザー コン?)


  • もう少し安くしてください (A little cheaper, please?)

    Rẻ hơn một chút được không? (ゼー ホン モッ チュッ ドゥオック コン?)


  • 見ているだけです、ありがとう (I’m just looking, thank you)

    Tôi chỉ xem thôi, cảm ơn. (トイ チー セム トイ、カム オン)


お土産探しなら、定番のベトナムコーヒーやチョコレートも良いですが、近年大人気の「Star Kitchen」のバインミーラスクもおすすめです。ホーチミンの高島屋やハノイの旧市街にお店があり、美味しいお菓子が手に入ります。]


レストラン・食事で

本場のベトナム料理は絶品!メニューに英語表記がないローカルなお店も多いので、簡単なフレーズを覚えておくとスムーズに注文できます。


  • メニューをください (Can I see the menu?)

    Cho tôi xem menu với. (チョー トイ セム メニュー ヴォイ)


  • これは何ですか? (What is this dish?)

    Món này là gì vậy? (モン ナイ ラー ジー ヴァイ?)


  • 辛いですか? (Is it spicy?)

    Có cay không? (コー カイ コン?)


  • お会計をお願いします (Check, please)

    Tính tiền giúp tôi nhé. (ティン ティエン ユップ トイ ニェー)


  • すごく美味しい! (Delicious!)

    Ngon quá! (ンゴン クワー!)


「ンゴン クワー!」と伝えれば、お店の人がきっと喜んでくれますよ。


移動(タクシー・Grab)で

都市部の移動には、タクシーや配車アプリのGrabが便利です。行き先を正確に伝えるために、以下のフレーズが役立ちます。


  • [場所]までお願いします (Please take me to [place])

    Anh/chị cho tôi đến [場所].  (アイン/チー チョー トイ デン [場所])


  • ここで止めてください (Please stop here)

    Dừng lại ở đây giúp tôi. (ズン ライ オー ダイ ユップ トイ)


  • いくらですか? (How much?)

    Bao nhiêu tiền vậy ạ? (バオ ニュー ティエン ヴァイ アー?)


Google Mapsで行き先を見せながら伝えると、より確実です。


道に迷った時

見知らぬ土地で道に迷うのはよくあること。ベトナムの人々は親切なので、困っていたら遠慮なく尋ねてみましょう。


  • すみません、ちょっとお尋ねします (Excuse me, may I ask…)

    Xin lỗi, cho tôi hỏi… (シン ローイ、チョー トイ ホイ…)


  • [場所]はどこですか? (Where is [place]?)

    [場所] ở đâu ạ?  ( [場所] オー ダウ アー?)


  • 道に迷いました (I’m lost)

    Tôi bị lạc rồi. (トイ ビー ラック ローイ)


ホテルで

ホテルでのチェックインやリクエストに使えるフレーズです。


  • 予約しています (I have a reservation)

    Tôi đã đặt phòng. (トイ ダー ダット フォン)


  • チェックアウトは何時ですか? (What time is check-out?)

    Mấy giờ trả phòng? (マイ ゾー チャー フォン?)


  • Wi-Fiのパスワードは何ですか? (What’s the wifi password?)

    Wifi là gì vậy ạ? (ワイファイ ラー ジー ヴァイ アー?)


緊急時に

万が一のトラブルに備えて、覚えておくと安心なフレーズです。


  • 助けて! (Help me!)

    Cứu tôi với! (キュー トイ ヴォイ!)


  • 落とし物をしました (I lost my stuff)

    Tôi bị mất đồ. (トイ ビー マット ドー)


  • 気分が悪いです (I don’t feel well)

    Tôi không khỏe. (トイ コン クエ)


  • 医者を呼んでください (Please call a doctor)

    Làm ơn gọi bác sĩ giúp tôi. (ラム オン ゴイ バック シー ユップ トイ)



よくある質問 (FAQ)

ree

Q1: ベトナムの公用語は何ですか?

ベトナムの公用語はベトナム語です。文字は、フランス統治時代に作られたラテン文字ベースの「クオック・グー(Quốc Ngữ)」が使われています。


Q2: 都市部では英語は通じますか?

ホーチミンやハノイなどの都市部、ホテル、観光客向けのレストランでは、英語が通じることが多いです。しかし、ローカルな市場や個人商店では、ベトナム語しか通じない場合も少なくありません。


Q3: ベトナム語には方言がありますか?

はい、主に北部(ハノイ)、中部(フエ)、南部(ホーチミン)で発音や語彙に違いがあります。この記事で紹介しているのは、比較的標準的でどこでも通じやすい表現です。


Q4: 声調(アクセント)が難しいと聞きましたが…

ベトナム語には6つの声調(音の高低)があり、同じ綴りでも声調が違うと意味が変わります。旅行会話レベルであれば、完璧な声調でなくても、文脈やジェスチャーで十分に意図は伝わりますので、恐れずに話してみることが大切です。


Q5: 数字の数え方を教えてください。

  • 1: một (モッ)

  • 2: hai (ハイ)

  • 3: ba (バー)

  • 10: mười (ムオイ)

  • 100: một trăm (モッ チャム)

  • 1,000: một nghìn (モッ ギン)

  • 10,000: mười nghìn (ムオイ ギン)


言葉は最高のコミュニケーションツール

ree

たった一言のベトナム語が、現地の人々との心の距離を縮め、旅を何倍も豊かにしてくれます。


  • まずは「シン チャオ!」と「カム オン!」から始めよう

  • 買い物や食事では、簡単なフレーズで積極的にコミュニケーション

  • 困った時も、勇気を出して尋ねてみよう

  • 完璧な発音より、伝えようとする気持ちが大切


笑顔で「シン チャオ!」と挨拶すれば、あなたもベトナムで新しい友達ができるかもしれません。ぜひ、この記事を参考に、ベトナム語でのコミュニケーションを楽しんでください!


日本人観光客に選ばれた定番ギフト。お土産選びに迷ったら、ホーチミン&ハノイの「スターキッチン」へ!

starkitchen_souvenir

🎁ベトナム旅行のお土産、まだ迷っていませんか?「センスがいいね!」と言われるベトナム土産や人気のお菓子なら、ホーチミン高島屋地下2階「スターキッチン」ですべて揃います。


 ✔ 軽くて、常温OK・ばらまきやすい

 ✔ 女性にも男性にも喜ばれるベトナム雑貨やコスメ風ギフト

 ✔ 高島屋ギフト売上No.1の信頼ブランド!


お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決。ベトナムコーヒーから紅茶、お菓子まで、会社用のばらまき土産や女子向けスイーツギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。



ホーチミン高島屋店


  • ホーチミン中心地・高島屋地下2階フロア

  • ドンコイ通りやベンタイン市場から徒歩5分

  • 2024年ギフト・スイーツ部門売上No.1


ベトナム土産を効率よくまとめ買い

ハノイ旧市街店


  • ハノイ唯一の直営店で全24商品を販売

  • ハノイ大教会から徒歩10分

  • ハロン湾ラスクなど限定商品あり


大教会から徒歩10分の新定番ギフトショップ


⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら

⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら


コメント


bottom of page