ハノイ観光で外せない!絶品フォーの名店『Phở Thìn』を徹底解説
- Star Kitchen編集部
- 2024年12月30日
- 読了時間: 4分
更新日:6月18日
みなさん、こんにちは!今日はハノイ旅行で特におすすめしたいグルメスポット、老舗フォー店「Phở Thìn(フォー・ティン)」を紹介します。ハノイに行ったら「絶対ここに行くべき!」と言われるくらい有名なお店なんです!

「センスがいい!」と言われるホーチミン土産はコレ!人気No.1はスターキッチンのバインミーラスク

「あ、これ見たことある!」実はこれ、ホーチミン高島屋「スターキッチン」で人気No.1、シリーズ累計30万個突破の“センスが伝わるベトナム土産”【バインミーラスク】なんです。
『地球の歩き方』『るるぶ』などの旅行ガイドにも掲載。軽くて常温OK・小分け包装でばらまきに最適。女子旅や出張土産としても人気で、全国のファミリーマートでも販売中!
スターキッチンでは、こうした“外さないベトナム土産”を多数ご用意しています。ぜひ高島屋や全国の販売店舗でお求めください。
\お店で使える!LINE限定クーポン配布中/
⭐️ おしゃれでセンスのいいホーチミン土産を探している方へ
⭐️ 上司やパートナーに「気が利くね」と言われる手土産を選びたい方へ
⭐️ ベトナム旅行者に役立つお土産&現地情報を発信中!
Phở Thìnってどんなお店?
「Phở Thìn」は1979年創業のハノイの老舗フォー専門店です。場所はハノイの中心部にあり、観光客の方でも気軽訪れることができます!
このお店の看板メニューは「Phở Bò Tái Lăn」、いわゆる牛肉のフォー。他のお店のフォーとは一味違う独自スタイルで、炒めた牛肉からスープに加えるのが特徴。他のフォーに比べると、スープが醤油の様な色合いに近く色に。このスープがもう、香ばしくて深い味わいなんです!

お店の歴史に触れてみる
創業者のグエン・チョン・ティンさんは、フォーという伝統料理に新しい風を吹き込むことに挑戦!
彼が編み出した「牛肉を炒める」という手法は、当時としてはとても斬新だったそう。結果、香ばしい風味と濃厚なスープの相性が抜群で、あっという間に地元の人々の心をつかんだんです♪

フォー・ティンのスープは牛骨やスパイスを長時間煮込んで作られていて、深みのある味わいがたまりません。さらに、たっぷりのネギがアクセントになっていて、これがまたいいんです!創業から40年以上たった今でも、この味は変わらず守られているそうですよ。
観光客も地元民も虜にする魅力
フォー・ティンの魅力は、観光客だけでなく地元の人々にも愛されていること。朝早くから地元の常連さんが集まる姿を見ていると、このお店の特別感を感じます♪ただ、観光客にも人気なので混雑は覚悟して行きましょう!

価格は1杯70,000ドン(約420円)と、ハノイの他のお店より少し高め。でも、この味を楽しむ価値は十分あり!
店舗情報
住所: 13 P. Lò Đúc, Ngô Thì Nhậm, Hai Bà Trưng, Hà Nội
営業時間: 6:00~20:30
価格帯: 1杯70,000ドン(約420円)
→Google:https://g.co/kgs/V7iPVu7
メニュー: 基本は牛肉フォー1種類のみな!(それが魅力w)
追加の揚げパンは、3個で5000ドンから(約30円)
食べた感想とおすすめの楽しみ方
一口スープをすすると、牛骨の旨味とスパイスが口いっぱいに広がって本当に幸せ!炒めた牛肉の香ばしい香りがスープから感じられ、ネギの爽やかさがスープを引き立てます。フォーって軽めのイメージがありますが、Phở Thìnの一杯は満足感たっぷりで朝食にも昼食にもおすすめ✅
ちなみに、ハノイ本店以外にもホーチミンや日本(東京)にも支店があるみたいですが、やっぱり本場ハノイで味わうのが一番だと思います♪

最後に
「Phở Thìn」はハノイの文化と伝統を感じられる素晴らしいお店♪フォー好きな人も「まだ」そうでない人も、ぜひこの一杯を試してみてください!きっとハノイの味と温かさに心をつかまれるはず!
それでは、次回のブログでお会いしましょう!
日本人観光客に選ばれた定番ギフトスイーツ。お土産選びに迷ったら、ホーチミン高島屋の「スターキッチン」へ!

🎁ベトナム旅行のお土産、まだ迷っていませんか?「センスがいいね!」と言われるベトナム土産や人気のお菓子なら、ホーチミン高島屋地下2階「スターキッチン」ですべて揃います。
✔ 軽くて、常温OK・ばらまきやすい
✔ 女性にも男性にも喜ばれるベトナム雑貨やコスメ風ギフト
✔ 高島屋ギフト売上No.1の信頼ブランド!
お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決。会社用のばらまき土産や女子向けギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。
⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら!
⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら!
Comments