top of page
OPENバナー_ハノイ旧市街地店(リサイズ)_実店舗.jpg

【羽田直結ホテル宿泊レポ】「ヴィラフォンテーヌ グランド羽田空港」は、温泉・ごはん・駐車場、全部そろってた

ree

羽田空港を使う時、深夜発や早朝着のフライトって結構大変ですよね。時間調整に困ったり、空港で待ち時間をつぶすのも疲れるし、かといって近くにちょうどいいホテルもよくわからない。そんな時に泊まってみた「ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港」が、想像以上に快適で、むしろまた泊まりたいと思えるレベルだったんです。空港直結、温泉あり、ディナーもおいしい、駐車場も安心。今回はその体験を詳しくレポートしていきます。


空港直結ってこんなにラク

ree

「空港からすぐ」と書いてあっても、実際にはちょっと歩くことも多いですよね。でもこのホテルはほんとに“直結”と言える立地で、羽田第3ターミナルから屋内通路でそのままアクセス可能。雨の日も風の日も濡れずにホテルまで移動できるのは、思っていた以上に快適でした。


羽田第3ターミナルから屋内通路でそのままホテルへ

ree

国際線の到着ロビーから案内に従って歩くと、渡り廊下を通ってすぐにホテルの建物内に入れます。途中に段差や外の通路はなく、完全に屋内移動だけで完了するから、スーツケースを引いていてもラク。子連れや荷物が多いとき、または夜遅くの到着でも、この移動のストレスのなさは本当にありがたいと感じました。特に深夜便の人は空港内に長くいるのも疲れるので、ホテルまでサッと行けるのは精神的にも体力的にも助かります。


深夜便・早朝便利用者こそ使ってほしい

ree

羽田発ホーチミン行きなどの国際線は、出発が深夜1時や2時台ということも。でも空港に早めに着きすぎると、チェックインもまだ始まっていないし、カフェも閉まっていたりして結構ヒマなんですよね。このホテルなら、移動後に少しお風呂に入って、ビュッフェでごはんを食べて、仮眠してから搭乗できるという、最高の過ごし方ができました。深夜便をよく使う人こそ、この立地のありがたさを実感できるはずです。


チェックインからお部屋まで全部スムーズ

ree

ホテルに着いてから「フロントで長時間並ぶ」みたいなことって、疲れてると余計にきついですよね。このホテルではチェックインもかなりスムーズ。ロビーの自動チェックイン機を使えば、待ち時間ほぼゼロで部屋に行けるのが最高でした。


自動チェックイン機で並ばず完了

ree

チェックインは有人カウンターもありますが、自動チェックイン機がとにかく便利でした。画面に沿って操作すれば、数分でカードキーが発行されて、部屋番号もすぐに確認可能。パスポートのスキャンや支払いもスムーズで、機械操作が苦手な人でも安心して使えるUIでした。深夜や早朝に到着して「すぐに部屋に入りたい」とき、このスピード感はほんとにありがたいです。


清潔感ある部屋でごろ寝Wi-Fiも完備で快適

ree

お部屋は清潔感があり、落ち着いた雰囲気。ベッドの寝心地も良くて、しっかり休めました。デスクや荷物置きも広々していて、作業したい人にも向いています。Wi-Fiも無料で、速度も申し分なし。ちょっとした動画視聴や調べものもサクサクでした。水回りも綺麗で、シャワーの水圧も十分。ビジネスにも旅行にも安心して使える部屋でした。


温泉とマッサージで移動疲れが吹き飛んだ

ree

飛行機に乗る前って、移動と荷物で体がバキバキになりがち。そんなときにありがたかったのが、ホテル内にある温泉施設と、お部屋で受けられるマッサージ。“空港泊”でここまで整えられるの?って思うくらい、気持ちも身体もスッと楽になりました。


泉天空の湯。旅の前にお風呂でスッキリ

ree

ホテルの中にある温泉施設「泉天空の湯 羽田空港」は、宿泊者は割引価格で利用可能です。内風呂だけでなく露天風呂やサウナもあって、普通に1日の疲れがとれるし、旅の前の“整えタイム”にぴったりでした。私は深夜便の出発前に利用したんですが、体がポカポカになって、飛行機でもぐっすり眠れました。バスタオルなどのアメニティも揃っているので、手ぶらでOKなのも嬉しいポイントです。


部屋で受けられるマッサージが神だった

ree

温泉もよかったけど、それ以上に「うわ、贅沢…!」と感じたのがルームマッサージ。オイルマッサージや指圧などメニューが選べて、時間帯も柔軟に対応してくれるのがありがたい。お部屋でそのまま受けられるから、温泉に入った後に軽くストレッチしてもらう感覚でお願いできました。移動続きでパンパンだった脚や腰が軽くなって、飛行機に乗る前のコンディションとしては最高でした。


ディナービュッフェ満足度100点満点

ree

ホテルのレストランでディナーって、「空港のついでに…」って感じかと思ってたんですが、まったく違いました。メニューの種類も豊富だし、シェフが目の前で仕上げてくれるライブキッチンも楽しい。“ちゃんとしたごはん”が食べられるって、こんなに心が満たされるんだなって思いました。


料金は大人5,500円。3歳以下は無料!

ree

私が利用したのは、1階にある「グランドエール」のディナービュッフェ。宿泊者であれば予約なしでもOKで、大人は5,500円(税込)、小学生は2,750円、3歳以下は無料という価格設定。「空港価格かな?」と思いきや、内容を考えれば十分に納得のクオリティでした。小さい子どもがいても利用しやすい雰囲気で、ベビーチェアや離乳食対応もあって、家族連れにもおすすめです。


ライブキッチンは出来たてが並ぶ

ree

このビュッフェの一番の魅力は、シェフが目の前で料理を仕上げてくれるライブキッチン。私は焼き魚とガレットを注文しましたが、焼き加減やトッピングをその場で選べるのが新鮮で楽しかったです。うどんやサラダ、スープなど、軽めのメニューも多く、深夜前のごはんにもぴったり。食事の内容がしっかりしていると、気持ち的にも「ちゃんと旅の始まりを迎えた」感じがして嬉しくなりました。


サラダ・スープ・スイーツも抜きめなし

ree

ビュッフェって、前菜やスイーツの部分で「あ、これ適当だな」って思うこともありますよね。でもここは違いました。サラダもフレッシュでドレッシングの種類もいろいろありました。スープもミネストローネや味噌汁、チキンカレーまで並んでいました。デザートもケーキやフルーツ、ゼリーなどちゃんとした内容で、最後まで満足度高め。「ディナーだけでもまた来たいな」と思えるほど、レストランのクオリティは高かったです。


駐車場予約でさらに快適。A駐車場が狙い目!

ree

空港に車で行く人にとって、「ちゃんと駐車できるか」は大きな不安要素。でもこのホテルには併設の駐車場があって、しかも予約可能。今回はA駐車場を使いましたが、これがまたホテルに直結していて便利すぎたので、そのあたりも詳しく紹介します。


駐車場はネット予約必須。1件1,400円

ree

羽田エアポートガーデンには、A・B2つの駐車場があり、どちらもネットで予約可能。予約料は1回あたり1,400円(税込)で、混雑するシーズンでも安心して停められるのが大きなメリットです。チェックイン当日から利用できて、フロントで駐車券を提示すれば宿泊者割引も受けられます。予約なしでも空きがあれば使えますが、満車の可能性があるので事前予約がおすすめです。


宿泊者は割引適用でお得に駐車OK

ree

宿泊中の駐車料金は、宿泊者割引が適用されて1日最大2,100円(通常期)です。72時間以上停めると料金は変動しますが、料金体系がしっかりしていてわかりやすいのがありがたい。多客期でも最大料金が設定されているので、長期滞在や海外旅行でも安心して車を預けられます。ホテルに直接停められる安心感は、タクシーや電車移動のストレスからも解放してくれます。


A駐車場がホテルに直結してて一番便利

ree

A駐車場はホテルと同じ建物内にあり、エレベーターでそのまま客室フロアまで上がれる構造。荷物が多いときでもカートでスムーズに移動でき、チェックイン・アウトの動線もかなり短くて快適でした。B駐車場も利用可能ですが、距離的にはAの方が断然近いので、空いているならAを選ぶのが絶対におすすめです。私は今回はAを予約していたので、すべてがスムーズに運びました。


時間をお金で買う大人の旅

ree

空港直結という便利さだけじゃなく、温泉、レストラン、マッサージ、駐車場と、旅の前後に欲しいものがすべて揃っていた「ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港」。これまでは「空港で夜をつぶすしかない」と思っていたけど、こんなに快適に過ごせるなら、もっと早く泊まっておけばよかった。特に深夜便・早朝便を使う人や、子連れ・地方移動を控えてる人には、本当におすすめです。旅の始まりと終わりを、快適にしてくれるホテルです。



【この記事を書いた人】

Moca(スターキッチン広報担当/ホーチミン在住日本人ママ)

今までベトナムで開拓したお店は1500件以上。学生時代は英語が赤点常連(笑)でしたが海外でイケメンを探すうちに笑、 英語と中国語が自然と話せるようになりました。今は ホーチミンで子育て中のママです。最近はベトナム語にも挑戦中です。スターキッチンでは、Instagramと公式ブログのPR・広報を担当しています。ほかにも、いくつかの企業さんの Instagram・ブログ運用もサポートしています。「現地で実際に体験した体験ベースのホーチミン」を伝えたくて、街歩き取材を日々楽しんでいます。

Instagram → @mocavietnamgram

コメント


bottom of page