top of page
QRコード

【2025】ホーチミン高島屋完全ガイド|レストラン・お土産・フロアガイド・アクセス情報まで


ホーチミン旅行で話題の「高島屋ホーチミン」。名前は聞いたことがあるけれど、「日本と同じ?」「何が買えるの?」「お土産はある?」と疑問に感じていませんか?本記事では、2025年現在の最新フロアガイド、人気レストランやカフェ、日本食・ベトナム料理店、おすすめお土産まで詳しく解説します。


ホーチミン中心地からのアクセスや両替・荷物預かり情報もカバー。最後には地下2階の人気お土産ショップ「スターキッチン」も紹介し、旅行計画に役立つ完全ガイドをお届けします。



「センスがいい!」と言われるホーチミン土産はコレ!

人気No.1はスターキッチンのバインミーラスク!

banhmi_rusk
スターキッチンの人気No.1商品!ホーチミン髙島屋店・ハノイ店などベトナム全土で販売中。

「あ、これ見たことある!」実はこれ、『地球の歩き方』『るるぶ』などの旅行ガイドにも掲載された、「スターキッチン」で人気No.1、シリーズ累計30万個突破のベトナム土産”【バインミーラスク】なんです。


軽くて常温OK・小分け包装でばらまきに最適。女子旅や出張土産としても人気のこちらのお土産は、ベトナム全国のお土産ショップや空港免税店、ファミリーマート等のコンビニでも販売されています。


お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決!ベトナムコーヒーから紅茶、お菓子まで、会社用のばらまき土産や女子向けギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。


⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら

⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら

⭐️ ベトナム旅行者に役立つお土産&現地情報を発信中!



ホーチミン高島屋とは?基本情報と魅力


ree

2016年にベトナム1号店としてオープンしたホーチミン高島屋は「Saigon Centre(サイゴンセンター)」というデパートの中に位置しています。高島屋の正面入口は、レロイ通り(Đường Lê Lợi)とナムキーコイ二ア通り(Đường Nam Kỳ Khởi Nghĩa)の交差点にあり、大きなロゴ看板が出ているので分かりやすいです。


ホーチミン高島屋には日本のブランドだけではなく、ベトナムならではのアイテムまで、品揃えも良く、ホーチミンに訪れた際には訪れるべきスポットです。


今回は、2025年現在のホーチミン高島屋を徹底解説します。


周辺観光地との距離感

出典:WikiTravel
出典WikiTravel


ホーチミン高島屋は、サイゴン大教会から徒歩約10分、ドンコイ通りから6分、グエンフエ通りから7分、ベンタイン市場から5分と、観光地の中心に位置しています。観光の合間にお土産を探したり、ショッピングやカフェで一息つくのにもぴったりです。


アクセス方法は、徒歩・タクシーに加え、2024年に開通した地下鉄も利用可能。最寄りのシティシアター地下鉄駅(Nhà Ga Ngầm Nhà Hát Thành Phố)からは徒歩6分です。


ホーチミン・タンソンニャット空港からはタクシーで約35分、バスで約40分。ただし、高島屋周辺は交通量が多く、渋滞になることもあるため、時間に余裕を持って出かけるのがおすすめです。



日本の高島屋と比べて

出典:Flickr
出典:Flickr

ホーチミン高島屋には日本と同様の店舗が多く、通りかかると声をかけてくれたり、香水の試供品を渡してくれたりします。コスメフロアはDIORやSK-II、SHISEIDO、LANCOMEなど日本と同じブランド構成ですが、B1Fには韓国コスメや雪肌精などをまとめて扱う店舗があり、ベトナムならではの特徴となっています。

ree

また、3階フロアには子ども向けのおもちゃ、地下1階フロアには若者向けの洋服店が多く、日本の婦人服中心の構成とは異なるラインナップです。

3F:おもちゃ売り場
3F:おもちゃ売り場
B1F:若者向けの洋服
B1F:若者向けの洋服

フロアガイドと各階の見どころ

上図のように、ホーチミン高島屋には各階がジャンルごとに分かれています。高島屋にはフロアマップがあるので、訪れた際はフロアマップをぜひご確認ください。公式HPからも閲覧することができます。


  • 上層階:レストラン・カフェ

  • 4階:ユニクロ

  • 3F~1階:ファッション・コスメ・アクセサリー

  • 地下1階~地下2階:食品・お土産・フードコート


今回はこのような順番で紹介していきます!


上層階:レストラン・カフェが揃うグルメフロア

ree

ホーチミン高島屋の5・6階は、まるごとレストランやカフェのグルメフロアになっていて、食事や休憩にぴったりのエリアです。特に5階には、ベトナム料理はもちろん、日本、韓国、タイなど、さまざまな国の料理が集結。観光の合間や買い物の後に、気分に合わせて選べるのが魅力です。


日本食レストラン

ree

日本食レストランは、さすが高島屋というラインナップ!お寿司や焼肉、お好み焼き、ラーメンなどの専門店がそろっており、中でも「大江戸横丁」は複数の日本食を一度に楽しめる人気店です。


本格的な味を再現していて、日本人旅行者はもちろん、海外在住の日本人にも好評です。

私自身も、一番軒のラーメンや純豆腐東京のメニューを試しましたが、日本の味そのままで安心感がありました。

ree

ベトナム料理レストラン

ree

ベトナム料理をゆっくり味わいたい方には、5階奥のカフェ「L'Usine」がおすすめ。屋台のフォーが少し不安な方でも、高島屋なら衛生面も安心で、美味しい一杯を楽しめます。



デザート・カフェ

ree

また、大江戸横丁近くには美味しいジェラート店もあり、食後のデザートにぴったり。味のバリエーションも豊富で、つい立ち寄りたくなる場所です。


ショッピングで歩き疲れたときや、観光の合間にちょっと休憩したいときは、ぜひ上層階のグルメフロアでお腹も心も満たしてみてください。



4階:ユニクロ

ree

4階は高島屋全体がユニクロになっています。価格は日本よりも少し高いですが、現地で服にもし困ったときはユニクロがあるのでそちらで購入するのが安心です。店内は平日のお昼にしては賑わっている印象でした。


現地の方はもちろん、海外からの観光客も訪れており、ベトナム限定のバインミーTシャツなどが売ってあるので、お土産に買っていきたいという人が多いのではないでしょうか。

ree

また、このユニクロは自分だけのオリジナルTシャツを作ることができる店舗でもあるので、そのコーナーに人がたくさん集まっていました。


1〜3階:ファッション・コスメ・アクセサリーフロア

ree

1階~3階には、様々なブランドのファッションやコスメが存在しています。


3階には子ども用おもちゃ、ガチャガチャコーナー、日用品、メンズ服など、さまざまなジャンルのアイテムが集結しています。


この階は現地の方が多くいらっしゃる印象でした。おもちゃコーナーやガチャガチャコーナーに関しては、子供連れの家族や、お父さんが電話しながらお買い物をしていて、ベトナム人のライフスタイルも垣間見えるかも!?

ree
ree
ree

2階には多くのファッションブランドがありました。

ree
ree

価格帯に関しては、日本の公式HPと比べると少し日本よりも高く売られている印象でした。

DIESELの財布で比較してみると、ベトナムでは約720万VND(約4万円)の物が、日本の公式HPでは3万5千円程度で売られていました。


商品購入の際は日本とベトナム、どちらが安いかを見極めて買うようにすると良いでしょう。

ree

1階はコスメや香水が売られていました。歩いていると香水の試供品をおすすめされたりもしました。


日本の高島屋にあるブランドとほとんど同じでしたが、値段はベトナムのほうが高かったです。

コスメや香水もHPなどで確認し比較して購入を考えるのがおすすめです。

ree

2,000,000VND以上(約1万円以上)お買い物をすると、地下1階で免税の手続きができます!後ほどそのサービスについても紹介します。



地下2階〜地下1階:食品・お土産・フードコートフロア

ree

地下1階~2階には、観光客向けのお店が多く揃っています。


地下1階には2階のアパレルフロアよりもリーズナブルな衣類が売られていました。

お客さんも比較的若めの方が多く、私が見た服は1600円ほどでしたが、生地もしっかりしていたので、ホーチミンで服を調達したい人におすすめです。

ree



また、韓国コスメや雪肌精などのコスメも充実していました。

ree

地下1階にはカスタマーセンターがあり、免税手続きや何か分からないことがあれば聞きに行くこともできます。


地下2階にはお土産屋さんはもちろん、ちょっとしたカフェやパン屋さん、ベトナム料理や日本料理、韓国料理、タイ料理などのお店もありました。

ree

例えば、ベトナムではどこにでもあるこの「HIGHLANDS COFFEE」です。

ree

注文後はこのような呼び出しベルを渡されるので、ベトナム語が分からなくても安心ですね。


また、東南アジアで展開されているパン屋さん「Bread Talk」にも行きました。とても美味しく、東南アジア系の観光客の方々が多く購入していた印象です。日本にはない斬新なデザインのパンもあったので、是非行ってみてください!


ree
ree

このフロアにはヤマザキパンの店舗もあります。パンの名前にも日本語がついていたので、安心して購入することができます。

ree

お土産コーナーには、さまざまな種類のお土産がありました。


ベトナム名物のお土産がたくさん並んでいて、どれを選べばいいか迷うほどでした。観光客の方も多く、その方たちもどれにするか悩んでいるようでした。

ree

スターキッチンのお土産

地下2階を歩いていると、「スターキッチン」の店舗を見つけることができます。スターキッチンの商品は、お菓子、ベトナムコーヒー、お茶など多岐に渡っていて、お土産としても渡しやすい小分けの袋になっているものが多いです。


また、パッケージのデザインに関してもとても可愛げのあるものになっており、ベトナムの文化を残しつつ、もらった方も嬉しいデザインになっています。


特に「バインミーラスク」はとてもデザイン性があり、ベトナムならではの6種類の味が揃っています。女子旅などでよくお土産として購入する方が多く、シリーズ累計30万個の売り上げを出しています!2024年にはホーチミン高島屋店ギフト部門で売り上げNo.1にもなりました✨

ree
ree
ree

◯個買うと1つ無料になるというキャンペーンも行っていることがあるので、友人や家族、職場の同僚など、たくさん買う予定がある方は特に必見です。


価格も全てリーズナブルで、もらった人も嬉しいパッケージで美味しくてお土産にぴったりな商品を購入することができます。是非ホーチミン高島屋に寄った際はお手に取ってみてください!


ホーチミン高島屋の便利なサービス


両替サービス

ree

ホーチミン高島屋には両替サービスがあります。もし空港などで両替をし忘れてしまった際でも、ホーチミン高島屋に来れば安心です。地下2階に両替サービスがあり、カウンターで手続きをしてもらえます。


レートに関しては、有名な「Ha Tam Jewely」に比べると低いですが、移動の無駄を省けることを考慮すると、高島屋で両替をするのも1つの手だと思います!営業時間は高島屋の営業時間と同じく、9:30~21:30までになっています。


荷物預かりサービス

高島屋では、よりお客様にショッピングを楽しんでもらいたいという理由から、お荷物預かりサービスが存在します。このサービスは、正式には「Saigon Center(サイゴンセンター)」の1階で行われているサービスになります。


「Saigon Center(サイゴンセンター)」の1階、パスター通り側の入口すぐにあるインフォメーションで荷物預かりをお願いできます。 料金は1アイテムにつき100,000VND(約500円)で4時間まで。 ただし、「Saigon Center」で200,000VND以上買い物をすると、1アイテム分(4時間)が無料になります。 例えば、400,000VND分の買い物をすれば、2アイテム(4時間)まで無料で預けられます。


少しややこしいですが、対象となるのは高島屋での買い物ではなく「Saigon Center」全体での買い物なので、レシートの店舗名を必ずチェックしてください。高島屋の買い物だと対象外のお店があるためあるため注意してください。


免税カウンター

ree

せっかく旅行に来たのなら、少しでもお得にショッピングしたいですよね。ベトナムには、日本の消費税にあたる「付加価値税(VAT)」という税金があり、商品やサービスによって税率は異なりますが、一般的なものは10%です。


たとえば100,000VND(約500円)の商品を買うと、税金が10,000VND(約50円)かかり、合計で110,000VND(約550円)を支払うことになります。


ホーチミン高島屋の免税カウンターは地下1階にあります。カスタマーセンターと一緒になっています。高島屋には日本語を話せるベトナム人スタッフがいるので、英語が苦手でも安心して手続きできます。


免税を受けられる条件は、同日に高島屋で2,000,000VND(約1万円)以上買い物すること。この金額はVAT(付加価値税)抜きで計算されます。レシートをまとめることもできますが、同日の高島屋内での購入分だけが対象です。


例えば3,000,000VND(約15,000円)分の買い物をした場合、VATは300,000VND(約1,500円)。手数料15%を除き、この85%が戻るので、実際の返金額は255,000VND(約1,275円)になります。


手続きは高島屋で済ませますが、返金はホーチミン・タンソンニャット空港で受け取ります。

免税はレシートだけでは不可。購入時にパスポートを提示し、公式のVATリファンド申請書を必ず受け取り、空港では商品現物の提示が必須です。


・チェックイン前(商品を預け荷物に入れる場合)

出発ロビーの税関カウンターで商品確認とスタンプ→チェックイン→出国後に還付受け取り。液体や大きな荷物はこちら。


・チェックイン後(商品を手荷物で持ち込む場合)

出国審査後の免税カウンターで商品を提示して手続き。液体や危険物は不可、搭乗30分前までに行動を。


支払いは現金でもカードでもOKですが、返金はベトナムドンの現金のみ。ちなみに食料品や貴金属、宝飾品は対象外なので注意が必要です。


ホーチミン高島屋で安心ショッピングを


ホーチミン高島屋は、旅行者にとって安心・便利・魅力的なショッピングスポットです。日本ブランドからローカルグルメ、お土産まで一度に揃い、観光拠点としても最適。2025年現在、地下鉄開通や新店舗オープンでさらにアクセス・選択肢が広がりました。旅行計画に組み込み、ホーチミン滞在をより充実させましょう。


基本情報

ホーチミン高島屋(Ho Chi Minh Takashimaya)

92-94 Nam Ky Khoi Nghia St., Ben Nghe Ward, Dist.1, HCMC, Vietnam

ホーチミン高島屋HP


営業時間

月曜日 - 木曜日: 9:30 - 21:30

金曜日 - 日曜日: 9:30 - 22:00(5階専門店のみ10:30 - 22:30)




日本人観光客に選ばれた定番ギフト。お土産選びに迷ったら、ホーチミン&ハノイの「スターキッチン」へ!

starkitchen_souvenir

🎁ベトナム旅行のお土産、まだ迷っていませんか?「センスがいいね!」と言われるベトナム土産や人気のお菓子なら、ホーチミン高島屋地下2階「スターキッチン」ですべて揃います。


 ✔ 軽くて、常温OK・ばらまきやすい

 ✔ 女性にも男性にも喜ばれるベトナム雑貨やコスメ風ギフト

 ✔ 高島屋ギフト売上No.1の信頼ブランド!


お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決。ベトナムコーヒーから紅茶、お菓子まで、会社用のばらまき土産や女子向けスイーツギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。


ホーチミン高島屋店


  • ホーチミン中心地・高島屋地下2階フロア

  • ドンコイ通りやベンタイン市場から徒歩5分

  • 2024年ギフト・スイーツ部門売上No.1


ベトナム土産を効率よくまとめ買い

ハノイ旧市街店


  • ハノイ唯一の直営店で全24商品を販売

  • ハノイ大教会から徒歩10分

  • ハロン湾ラスクなど限定商品あり


大教会から徒歩10分の新定番ギフトショップ


⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら

⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら




bottom of page