ベトナム戦争の記憶が残るカフェへ|ホーチミンの『Cà phê Đỗ-Phủ』で味わうレトロ体験
- Star Kitchen編集部
- 7月8日
- 読了時間: 12分
更新日:1 日前

ホーチミン旅行で「どこかユニークなカフェに行きたい」「本場のベトナムコーヒーを味わってみたい」と思っている方におすすめしたいのが、『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』。ここは、ベトナム戦争の時代に南部解放戦線(ベトコン)の秘密拠点として使われていた古民家を改装した、ホーチミンならではのレトロカフェなんです。
店内に足を踏み入れると、当時のアンティーク家具や歴史を感じる空間が広がり、まるでタイムスリップしたような気分に。こだわりのベトナムコーヒーや、ここでしか味わえない名物グルメも楽しめるから、カフェ巡りが好きな方はもちろん、ホーチミン観光の合間の休憩スポットにもぴったり!
この記事では、そんな『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』の魅力やメニュー、アクセス方法までたっぷりご紹介します。ベトナム旅行の思い出に残る、とっておきのカフェ体験をしたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
奥深いベトナムのカフェ文化。コーヒーと共に歩んできた日常とは?

ベトナムを旅していると、街のあちこちにカフェがあることに気づくはず。ローカル感あふれる路上カフェから、アートギャラリーのようなおしゃれカフェまで、バリエーション豊富なのが特徴です。
実はベトナムには、独自の“カフェ文化” がしっかりと根付いていて、コーヒーは日常に欠かせない存在。どの街でも、人々が朝からカフェでゆっくり過ごしている光景をよく見かけますよね。
でも、「なんでこんなにカフェが多いの?」「ベトナムのコーヒーって他とどう違うの?」と思った方も多いのでは?ここでは、そんなベトナムのカフェ文化の背景もちょこっと深掘りしてみます♪
なぜこんなにカフェが多いの?ベトナムにカフェ文化が根づいたワケ
ベトナムのカフェ文化の始まりは、19世紀後半のフランス統治時代までさかのぼります。フランス人がコーヒーを持ち込み、当時は上流階級や知識人たちの間で楽しまれる、ちょっと特別な存在でした。ハノイやサイゴン(今のホーチミン)にはフランス風のカフェができて、社交や語らいの場として人気だったそうです。
その後、時代とともにカフェは少しずつ一般の人たちの間にも広がっていきます。戦争や混乱の時期にはカフェ文化が一時低迷することもありましたが、街角のローカルカフェは、今も変わらず人々の暮らしに寄り添ってきました。
そして1986年、経済改革「ドイモイ」をきっかけに、カフェ文化がぐっと盛り上がります。都市部にはおしゃれで個性的なカフェが次々登場し、今では若者たちのライフスタイルに欠かせない存在に。ベトナムのカフェは、まさに歴史を映す文化のひとつなんです。
クセになる?ベトナム流コーヒーの楽しみ方

ベトナムのコーヒー文化って、ちょっと変わっててすごく面白いんです!その魅力のひとつが、「カフェ・フィン」と呼ばれる金属フィルターを使った淹れ方。ゆっくりポタポタと時間をかけて抽出されるコーヒーは、濃厚で深い味わいが特徴です。
ベトナムを訪れたらぜひ試してほしいのが「カフェスアダー(Cà phê sữa đá)」。コンデンスミルク入りの甘いコーヒーに氷をたっぷり入れて、暑いホーチミンにもぴったり。そして、ちょっと南国っぽい「ココナッツコーヒー(Cà phê dừa)」も人気。ココナッツミルクやシャーベット入りで、デザート感覚で楽しめます。
さらに驚きなのが「エッグコーヒー」や「ヨーグルトコーヒー」などの変わり種。エッグコーヒーはふわふわの卵クリームがのった甘くてコクのある一杯で、ヨーグルトコーヒーは爽やかな酸味がクセになる味わいです。
どれもベトナムならではのスタイルなので、旅の合間にぜひチャレンジしてみてくださいね。
ベトナムって世界有数のコーヒー大国!?
ベトナム中南部にある高原の街・ダラットは、実は“美味しいコーヒー”の産地としても有名なんです。標高1,500mのひんやりした気候と火山性の土壌が、アラビカ種の栽培にぴったり。ここで育つコーヒーは、フルーティーな酸味と華やかな香りが魅力で、スペシャルティコーヒーとしても高評価を受けています。
品種も豊富で、、精製方法もナチュラルやハニー、最近話題のアナエロビックまで!こだわりが詰まったダラット産コーヒーは、まさに“知る人ぞ知る”存在。
観光地としても人気のダラットでは、農園見学ツアーやカフェでの試飲体験も充実しています。あのスターバックスも「ダラットコーヒー」を高級ラインに採用しているほどで、海外からも注目の的なんですよ。ホーチミンから少し足を延ばして、豆のふるさとに触れてみるのもおすすめです。
「センスがいい!」と言われるホーチミン土産はコレ!人気No.1はスターキッチンのバインミーラスク

「あ、これ見たことある!」実はこれ、ホーチミン高島屋「スターキッチン」で人気No.1、シリーズ累計30万個突破の“センスが伝わるベトナム土産”【バインミーラスク】なんです。
『地球の歩き方』『るるぶ』などの旅行ガイドにも掲載。軽くて常温OK・小分け包装でばらまきに最適。女子旅や出張土産としても人気で、全国のファミリーマートでも販売中!
スターキッチンでは、こうした“外さないベトナム土産”を多数ご用意しています。ぜひ高島屋や全国の販売店舗でお求めください。
\お店で使える!LINE限定クーポン配布中/
⭐️ おしゃれでセンスのいいホーチミン土産を探している方へ
⭐️ 上司やパートナーに「気が利くね」と言われる手土産を選びたい方へ
⭐️ ベトナム旅行者に役立つお土産&現地情報を発信中!
ベトナムコーヒーと歴史を同時に楽しめる!話題のカフェ『Ca phe Do-Phu』

「ベトナム旅行に来たからには、本場のベトナムコーヒーを味わいたい!」
そんな気持ちで訪れたのが、ホーチミン3区の路地裏にひっそりと佇むカフェ『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』。カフェ好きな私が思わずテンションが上がってしまうほど、ここはただの“レトロカフェ”ではありませんでした。
扉をくぐると、そこには木造の古民家をそのまま活かした空間が広がっていて、アンティーク家具や昔のラジオ、古い写真が飾られた店内に一気に引き込まれます。実はこのカフェ、ベトナム戦争時代には南部解放戦線の秘密拠点として使われていたという驚きの背景があるんです。
ベトナムの歴史に触れながら、昔ながらのベトナムコーヒーを味わう——。そんな体験ができるのは、ホーチミンでもなかなか貴重。観光中のひと休みにもぴったりな『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』の魅力を、たっぷりご紹介します。
カフェでタイムスリップ?|ベトナム戦争の記憶が残る特別な空間

ホーチミン3区の住宅街にひっそりと佇む『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』。レトロな建物をそのまま活かしたこのカフェは、外観からすでに“ただならぬ空気”をまとっています。まるでタイムスリップしたかのような雰囲気に、足を踏み入れた瞬間から引き込まれてしまいました。
実はここ、ベトナム戦争中に南ベトナム解放戦線(いわゆるベトコン)の秘密拠点として使われていた建物。表向きは食堂を装いながら、裏では武器や物資の隠し場所、連絡所としての役割を果たしていたという、歴史的にも非常に貴重な場所なんです。店内には、床下の隠し部屋や地下への脱出ルートが保存されていて、スタッフにお願いすれば当時の仕掛けを案内してもらえることも。アンティーク家具や年代物のラジオ、古地図など、細部にまでこだわった空間演出は、まるで“ベトナムの戦時博物館”の中でコーヒーを飲んでいるような感覚になります。歴史を知る場所でありながら、どこかホッとする空気が流れるのは、木の温もりに包まれた空間のおかげかもしれません。ホーチミンで“記憶”と“癒し”が交差する、そんなカフェタイムを過ごしたい方にぜひ訪れてほしい一軒です。
本場のベトナムコーヒーと名物ごはんを楽しめる!『Cà phê Đỗ-Phủ』の人気メニュー
『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』では、雰囲気だけでなくベトナムらしさを感じる味わいも魅力のひとつ。伝統的な淹れ方のベトナムコーヒーや、南部で親しまれてきた砕き米の定番料理・コムタムなど、地元の人々が昔から愛してきたメニューが揃っています。
価格も観光地価格というよりはローカル寄りで、気軽に本場の味が楽しめるのも嬉しいポイント。観光の合間にホッとひと息つきながら、ベトナムの日常に触れられるような“カフェ体験”を楽しんでみてはいかがでしょうか?
バター香る“フランスの余韻”を味わう|Cà phê bơ Pháp
(フランス式バターコーヒー)
『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』でひときわ異彩を放っていたのが、このCà phê bơ Pháp(カフェ・バーバップ)。「フランス式バターコーヒー」という名の通り、フランス統治時代の名残を感じさせる一杯です。ベトナムのコーヒー文化は、19世紀にフランス人がアラビカ種を持ち込んだことから始まったと言われています。その当時、コーヒー豆の焙煎にバターを使う製法が広まったそうです。
口に含んだ瞬間、ふわっと広がるバターの香りと、深煎り豆のほろ苦さが絶妙に調和。どこかヨーロッパのカフェ文化を彷彿とさせながらも、しっかりとベトナムらしい濃さも感じる、そんな時代と文化が交差したような特別なコーヒーです。『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』のレトロな空間で味わうこの一杯は、まさに“フランスの記憶が溶け込んだベトナム時間”。ぜひ、静かな朝や午後のひとときに楽しんでみてください。
甘じょっぱいローカルドリンク|Salted dry apricot & kumquat
(塩漬け干し杏と金柑のドリンク)

ベトナムのカフェでは、コーヒー以外にもローカルならではの個性的なドリンクが豊富。その中でもちょっと珍しいのが、干した杏(あんず)と金柑(きんかん)を合わせたドリンクです。グラスの底には、塩漬けの干した杏がコロンと沈み、その上から金柑ジュースを注いだすっきり系の味わい。金柑のさっぱりとした酸味と、杏のほのかな甘み、そして塩気が絶妙に混ざり合い、なんともクセになる後味です。
この飲み方は昔からベトナム南部で親しまれてきた家庭の味で、特に暑さや喉の渇き対策として重宝されてきたそう。『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』では、どこか懐かしさを感じるこのドリンクも提供されていて、現地の生活文化にふれる一杯としてとても印象的でした。カフェタイムのリフレッシュに、甘すぎないベトナムらしい一杯を試してみたい方にぴったりです。
焼きたて豚肉×おかずの贅沢プレート|Cơm tấm (コムタム)
『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』で食事も楽しみたい方におすすめなのが、ベトナム南部の定番料理:コムタム(Cơm tấm)。コムタムとは、砕いたお米を使ったホーチミン発祥のローカルごはんで、朝食やランチに欠かせない国民的メニューです。
『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』のコムタムは、炭火で焼いた香ばしい豚カルビ(スーン・ヌオン)に、ベトナムの伝統的なおかずがたっぷり。仕上げにかける甘辛いヌクマムダレ(ベトナムの魚醤ソース)が、全体の味を引き締めてくれます。おかずの組み合わせは王道ながら、丁寧に調理された味わいとバランス感で、ひと口ごとに「これぞベトナムの家庭の味」と感じられる一皿。しっかり満足感がありつつ、さらりと食べられるのも魅力です。
「ローカルグルメに挑戦してみたい」「カフェだけでなくしっかり食事もしたい」という方にぴったりの、ベトナムらしさ満点の一品です。
ホーチミン3区の隠れ家カフェへ|『Cà phê Đỗ-Phủ』本店の行き方と系列情報
今回ご紹介してきた『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』は、ホーチミン3区にあり、1区中心部のにぎやかさとは少し違い、落ち着いたローカルな雰囲気が残るエリアに位置しています。タクシーやGrab(配車アプリ)を使えば、人気観光スポットのベンタイン市場やドンコイ通り周辺からは約10〜15分程度。Googleマップで『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』と検索すれば問題なく表示されるので、移動手段に迷うことはありません。
周辺には、ナイトスポットとして人気にブイビエン通り(徒歩約8分)などもあり、観光の合間に立ち寄りやすい立地。カフェでのんびり過ごす前後に、写真映えスポットや散策を楽しむのもおすすめです。ちょっとした路地裏にあるので、初めて訪れる際は通り過ぎないように注意してくださいね。
場所: 287/75 Nguyễn Đình Chiểu, Phường 5, District 3
価格: 4万vnd~ / 1杯 (約240円〜)
時間: 7:00~22:00
『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』は、ホーチミン市内にさらに2店舗あります!もう2軒は、人気観光スポットのタンディン教会やタンディン市場からも近く、観光の合間にもオススメとなっています。
①113A Đặng Dung, Phường Tân Định, District 1
②145 Trần Quang Khải, Phường Tân Định, District 1
ベトナムの“今と昔”を感じられる、ホーチミンの特別なカフェ体験を

ホーチミンにはおしゃれなカフェがたくさんありますが、『Ca Phe Do Phu(カフェ・ドーフー)』のようにベトナムの歴史に触れながら本格的なコーヒーやローカルごはんを楽しめる場所はなかなかありません。静かに佇む建物、戦争時代の名残が残る隠し部屋やアンティーク家具、そして一杯ずつ丁寧に淹れられるベトナムコーヒー…。ここには、観光地の喧騒とはひと味違う、「ホーチミンの日常」と「ベトナムの記憶」が静かに息づいています。
カフェ巡りが好きな方にも、歴史に興味がある方にも、ちょっと特別な体験をしたい旅人にも。ぜひ一度、この唯一無二のカフェで、ベトナムの“今と昔”が重なる時間を味わってみてください。
【この記事を書いた人】
Moca(スターキッチン広報担当/ホーチミン在住日本人ママ)
ぜひ、次回の投稿もお楽しみに📝✨!
このブログ記事がホーチミンでのお買い物の参考になれば幸いです😊。興味を持った方はぜひ、私のインスタ@mocavietnamgramをフォローして最新情報をチェックしてくださいね📱!
日本人観光客に選ばれた定番ギフトスイーツ。お土産選びに迷ったら、ホーチミン高島屋の「スターキッチン」へ!

🎁ベトナム旅行のお土産、まだ迷っていませんか?「センスがいいね!」と言われるベトナム土産や人気のお菓子なら、ホーチミン高島屋地下2階「スターキッチン」ですべて揃います。
✔ 軽くて、常温OK・ばらまきやすい
✔ 女性にも男性にも喜ばれるベトナム雑貨やコスメ風ギフト
✔ 高島屋ギフト売上No.1の信頼ブランド!
お土産選びに悩んだら「スターキッチン」で10分解決。会社用のばらまき土産や女子向けギフトにもぴったり。出張の合間に、旅の最後に、ぜひお立ち寄りください。
\ホーチミンで10分でお土産を買う!/
⭐️他のエリアの販売店舗を探したい方は▶こちら!
⭐️商品ラインナップを事前にチェックしたい方は▶こちら!
Comentários